今日は2か月ぶりの
苦手なヘアカット💇‍♀️

毎度おなじみ
朝からど緊張のハカハカ&腹痛💦
で向かいましたー


で、行く前に 
緊張をやわらげるために

すっごく久しぶりに
ツキイチの限定音声を
一部きいてみたんです。

何か月ぶり?
いままでは耳に気力がなくて
再生を押せなかったんだよね)


内容は限定だから書けないけど
Meg.さんおなじみの『察トレ』
のご相談。


それを聴いてたら
わたしが前から
ヘアカットでなにかしらモヤるのは
『察トレコミュニケーション』
やってたのかも!てハッとして


今日は最初から
ハッキリとこうしたいと
担当さんに目標を伝えてみたんです。

そしたら
とってもスムーズにすすみ

途中なんども気にかけてもらいながら
わたしも都度状態を伝えて
終わりまで安心してカットして
もらうことができました。


前は無意識に
担当さんの顔色をうかがって

あいまいに言葉尻をにごしたり
遠まわしに「できたら〜‥」みたいな
伝え方をしてたから
届かなくて

自分が届かせてないのに
察してくれない担当さんが不信!となって
いたんだな〜て。


それを今日はやめて

「すごく緊張してるので
ヤバくなったら後ろだけカットして
帰りたいです。でも、段階ふんで
最終目標までカットできたら嬉しいです。」
と、髪型の目標画像もみせたら、

じゃあ、後ろ切ったら声かけますね、と
担当の人にも伝わりやすくなったし


その後の会話で
ん?となっても、すぐ「こういうことですか?」
とめげずにその場で確認してたら、
モヤモヤはほとんど起きなかった。


あー察トレをやめるってこうゆう事なのか

わかったようで
わかってなかった。

いや、いっつもそうなんだけど!笑



察トレをやめてみたら
相手への信頼感がアップして
受けとめてくれた感謝がわくし


信頼と感謝があるから

その後の会話でも
ひっかかったら都度確認すれば
いいんだって自然と思えた。

相手もわたしもだいじょうぶ
なんだって、頭じゃなくて
体感で感じられた?ような。

なによりわたしが安心していられた
んだよね。


そうかー
これでもう次大丈夫!
とはならないけども、笑笑


まだまだコミュニケーションが
未熟すぎるわたしだから
やれることがたくさんあるな〜


がんばろうー