味もかおりも
まるっとしたフォルムも好き
なんだか可愛らしくて
「桃」てみてるだけで
なんかしあわせ♡な気分になります
きのうは夫といっしょに
となり駅の地下食品街へ
桃目当てに行きました
(ここだと近所のスーパーより種類が多く
見てるだけでウキウキする)
いきなりですけど
桃ってお値段もそこそこするのに
バラ売りより二個、四個パック多くないですか?😂
うちは
夫が果物に興味なくて
食べないし(唯一バナナが好き)
わたしひとりだと食べきれなくて
余って腐らせたりしそう!
めちゃめちゃもったいない!
高いのに!笑笑
と、
ケチケチ買い渋ってたんですよね😆
好きなのにーっ
なぞに桃缶でがまんしてみたり‥
いや、桃缶もだいすきですけどもっ!
で、今年は
そこをちょっと変えて
食べたいときは前より頻度を増やして
買ってみてるんです。
あ、でもスピ的な引き寄せとか、制限解除とか、
心理的な好きなことするとか、ではあんまりなくて
(スピも心理も大好きですが!)
先日、見切り品で
普段買わないちょっと良い桃を
購入してみたら
おいしくて感動✨してしまって
「ちょっと良い桃」のとびらが開いた😆みたいな
そんな単純なキッカケです😆笑笑
きのうは山梨の「なつっこ」という種類(かわいい!)はじめて見ました。3段階のおねだんがあったので1番こぶりでお手頃なのにしました😆
それでもとっても甘くて美味しかった!
(まだ冷蔵庫にもう一個ある☺️しあわせよ)
桃は買ったらめんどうなので
一個まるまる切ってしまって
ひとりコツコツと食べます。
食べきれなかった分はラップして
次の日に。
ちょっと茶色くなってしまうのですが
わたしひとりで食べるのだから
気にしてません、ちゃんと美味しいし☺️
レモン汁で色止めできるようですが
面倒なのとうっすら味が変わるのがやで。
こんな感じでゆるゆる雑な付き合い方
だけど
だんぜん桃との距離はちぢまってるなあ
と。なんだか今年は桃とすこし打ち解けてきてる気がします☺️
そうそう、
おおざっぱで料理ぎらいなわたしですが
「桃」を切るときは
そっとていねいに大事に扱うので
おだやかで手仕事好きなひとになったかのような気分を味わえます、
そこも好きなところだな、と
きのう気づきました。