※暴力の話が苦手な方は読まないでね
なんでやるのか?
そこよな。
Meg.さんのお話をきいて
あらためて
「暴力をうけいれる」とは
暴力を受けた自分を許し
【相手とおなじように】攻撃的な自分を
認めて許す。そしたら相手のことも許せるし
自分がいまよりずっと楽に生きられるよ
ってことだと思った。
(解釈ちがってたらすみません)
補足!Meg.さんは【暴力行為そのもの】からは
全力で逃げて!と言ってます!!!
「許す」て書くのは簡単。
ながいながい道のりになりそうだ。
じゃあこの道のゴールは?
それも書いておきたい。
もちろん「過去のわたしも相手も許すこと」
なんだけど
わたしが具体的にこうなったらいいなって
思ったのは
「わたしが過去の暴力の話をするときに
被害者でも加害者でもなく
フラットな気持ちで楽に呼吸ができている」
こんな状態になれてたら
もう許せてるよなって。
今日ふと浮かんだ。
また変わるかもしれんが。
あと、
これは壮大なことかもしれないけど
『暴力の連鎖をわたしの代でとめること』
許す、ことでそうなれるかもしれないけど
(姉や姉の子たちはわからない)
今のわたしには正直、大風呂敷だな!!
て感じる
でも、人生おわるとき
わたしの代で終われてよかったな、
て思えたらすげえいいなって
思ったから
ここに書いておきます!