こんちは〜
今日の気づき
こちら書いてみて
「自作自演」してる自分が
恥ずかしい、のかと
思ってたんだけど
なんかちょっとちがう気が?
今日買いものがてら
チャリンコをこぎこぎしてたら
いや
「まわりは気づいてるのに
わたしひとりだけ気づいてない(と思う)
状況」が恥ずかしかったんだな
って、ふと浮かんだ。
わたしね、ほんとたま〜に
「かしこい」「思慮深い」みたいに
言っていただくことがあるんだけど🙏
(嬉しいんだけど、そうでもないよな〜と受け取れてない。なんかすみません笑)
実際は
パッとひとつのこと思いついたら
そのことしか考えられなくなっちゃうし
勢いで発表したり、ノリで発言しちゃったり
で、あとから
別の角度からの意見や考えに気づいて
自分の浅はかさに凹む、、みたいな
「頑固で」「視野がせまくて」
「思慮が浅い」
「短絡的」で「勢い任せ」
「空気が読めない」
「なかなか学習しないから同じやらかしを繰り返す」
平たくいうと、
考えなしのおバカさん
なところが、主成分、なんですよね。
(だから、頑張ってかしこそうに見せてるところを誤解をさせてしまっているのかもね。重ね重ねごめんなさい笑)
なんだけど、
その性質で
小学生の頃、思ったこと言ってたら
一部の男子から嫌われて
机に落書きされたり、はやしたてられたり
叩かれたり、といじめられたことがあった。
中学校では、いろんな学校の子たちが集まって
急速に変わった暗黙のルール、みたいなのが
(例えば、スクールカースト(わたしの時代にはこんな言葉なかったけど)だったり、部活の先輩の言うことは絶対、みたいな規則ではないのに守らないと学校にいづらくなるような空気感のもの)
まったく理解できてなくって
あるとき
同級生のヤ◯ザの娘にちょっとした事故で筆箱をぶつけてしまった。わたしはすぐ謝ったけど
娘ととりまき数人に囲まれて廊下で土下座を強要された。
(ぶつけたのは悪かったけど同じクラスのただの同級生に自分がそんなことされるなんて思ってもなかったから、すごく驚いた。)
そのなかには小学校からクラブで一緒の子もいて、なんでその子まで?とわからなくて、ますます混乱した。
とにかく、集団で囲まれて脅されたのがこわかったしみんなに見られてたのがみじめで悲しかったから
土下座はどうしてもできなくて
しなかったけど
あとでトイレに駆け込んでわあわあ泣いた。
理由もわからないまま、中学のあいだは、ずっと一部の先輩や同級生からいじめられていた。
とか、ね。
この性質でわたしは
自分が気づかないところで
やらかしている。不快にさせている。
でも、わたしはわからない。
ほかの人はわかってて
うまくやれてるのに
わたしだけ、うまくできてない。
カヤのそと。
はぶかれてる。
異端あつかい。
つまはじき。
輪に入れてもらえない。
仲間はずれ。
ほんとにいじめられてたのか、も
まわりの人がどう思ってるかも
ほんとは関係なくて
過去の出来事から組み上げた
わたしがそうゆう風に
扱われる恐れをもっているってこと。
だから
自分だけ気づいてないのはダメ🙅♀️で恥ずかしい、ことだと思ってるんだなぁ。
(気づかなくて恥ずかしい、て普通にある感情でキャッはずかしっ\(//∇//)\くらい軽くていいものだって思うけど、
わたしくらい深めにいくと強力な呪いになる、笑)
あー‥なんか浮かんだぞ。
わたし
わかってないのを
いじられる、のもやなんだなぁー
相手はそんなつもりなくて
かわいくってからかいたくなったり
♡チャームポイント♡って
思って言ってくれてても
自分が恥ずかしい、て思ってるところを
いじられるのは、恥を上塗りされたようで
よけいに恥ずかしいから
イヤだなーって思ってしまってる。
だから、わかってないって
バレるのもイヤで
自分で答えがでるまで
ひとりで抱えようとしちゃう癖があるんだなー
でも、まわりから見たらとっくに
バレている!
なんだこの無駄なループは笑笑笑笑

ダラダラと
長くなりましたね、笑
またも大したオチもありませんが、
今日も思考をよ〜く使いましたということで。
(いつも、か?笑笑)
よく出せました、かな
この「さみしい」と「恥ずかしい」
がわたしのよーく感じてみるところ
なんだなあ