ついに行ってきました!
3ヶ月ぶりのヘアカット
(2ヶ月かと思ったらちがってた)



顔よりも印象を左右するから
凹むし、この髪型でのびるまで
過ごすのかと思うと恥ずかしいし、
正直かなしさすらある。
ほんとはまだ笑えてないです。
落ち込みがじわじわきてる。。
まだぐじぐじ、いじけてる感じ。があるな。
うん。
だれも悪くはないんだけどさ。
もっとわたしが
こうしてほしいと伝えればよかったのかなあ。
でも、
まさかこうなるとは想像できてなかったのよな。
ちょっと愚痴っぽくなっちゃうかもだけどー。
だってさ、
写真も見せたんだ。
一枚だとわかりにくいから
似た雰囲気のを3枚えらんで。
目と耳の幅がひろくて出すとのっぺりしちゃうから目立たないようにしてください。
前髪はまゆげギリギリで。
えりあしはこんな感じでって
その画像もみせて。
わたしのハカハカの説明もして
緊張して具合悪くなっちゃうかもしれないこととか
話しかけてもらえるとじょじょに
緊張がほどけていきます。
とか
わたしなりに伝えたんだ。
で、そしたらさ
そのままハカハカの話題で
会話がすすんでいっちゃって、
わたしも
話しててもらうほうが安心するもんだから
そっちにのっかってしゃべっていくうちに
肝心なカットの「こうしてほしい」
「ここは長めに」とか
こまかな注文をする、ってことが
あたまから抜けてしまったんだよなあ。
ハカハカへの安心>>>>>希望の髪型
そっか
わたしがそっちを優先した結果か!🤣
きっとね、
担当のおばさまも
「早くカット終わらせて安心させてあげたい」
「通うのしんどいって言ってるから、短くしてすぐカットしなくても大丈夫なようにしてあげよう」
って思ってくれて
お話しながら
できる限りの時短カットですすめて
くれたんだと思う。
(実際、わたしも前髪はすぐカットにこれないから短めで。て言ってたわ)
それにそうやって
担当のおばさまが
ずっと話しててくれたから
カット中
ほとんどハカハカしないで
いられたんだよね。
それはほんとよかった。
ハカハカのわたしにとったら
とてもありがたいことだったから。
ハカハカ大成功。
髪型はおもったようにはならなかった
けど
わたしの好みがよりわかったから
つぎはデザインがじょうずなところを探したり
もっと希望をこと細かく伝えてもいいんだなって
かわいく綺麗なカットにこだわる
わたしが知れて
そのためになにができるか
考えてみようと思えたよね。
(なんか良いところ探して納得させてようとしてる?笑笑わからん!)
(まだ落ち込んでまーす!)
えーまとまりませんが
最後に
大失敗ヘアのわたしを
公開して終わるとしましょう
はい、どうぞ
みじかっ‥