おとなりから
ちいさい子どもの笑い声が
きこえてきてます

平和な朝だね。




きのうは完全に情緒不安定なまま
ブログを書き綴ってしまいましたが


徐々におちついてきてるかなあ
と、思います。


(あんなネガティヴなのに読んでくれた人たちありがとう🙏励ましてもらった感じでありがたかったです)



まだわかんないけど。


きのうが不安定度10なら
きょうは5くらい、かなって感じ。


まあ、すぐにはもどらないよね


てか、
そもそも「もどる」、とかないのか

いつもメンヘラ不安定だったわ、笑笑


まあ、いっか。
きのうよりはマシな気分てことで。
はい。




昨日のよるは、夫といろいろ
話してました。


真剣な話し合い、とかじゃなくて
たわいもないことばっかだったんだけど


さいしょはわたし「具合悪い…」
夫にどうしたら楽になるかきかれても
「‥わかんない」て目も合わせず
落ち込んだ様子だったのが、


おかずの味のこととか、
夫の腰のいたみの話とかぽつぽつ
話してくうちに


目が開いてきたとゆーか
しおれた花がごくごくお水をすいあげたとゆーか

ささくれだった気持ちが
だんだんしっとり保湿されたような感じで。


そうしてくうちに
わたしのメンタル、イライラ暴風雨で手負いの獣のようだったんだけど、

徐々に人間の情緒を取り戻せた、みたいな。笑

夫との会話でなんとか救われた感じでした。
(ありがとう)


※帰宅前の夫に注意喚起メッセージ、笑



夫はね、わたしに比べて
自分への責めや落ち込みがあまりないタイプ。

だから、きいてみたんだよね

「どうしたら自分にやさしくできるのかな」

って。



そしたら、いろいろ言ってたけど
(ちょっと違うなあ、と響かないのはスルーした笑)


自分がどう生きたいか?
そうゆう信念、矜持があるから
人からなにか言われても気にならないし
そこに外れてなければ自分を責める必要がない
外れてるかどうかで行動をきめている


て、たぶん、正確ではないけどこんなニュアンスのことを話してて



ああ、Meg.さんの「まんなか」も
こうゆうことだよなあ。



やっぱりブレない軸をもつこと、は
どう生きていきたいか?を自分で決める事だよなあ。って。


そのうえで、わたしだったら
ブレた自分を責めても、じゃあまんなかに近づけるにはどうしたらいい?


て、問いかけて、またコツコツ行動に
うつすうちに、自分を責めることも減ってくんだろうなあって思った。


それが自分へのやさしさにもつながってく
、、かな?


まだ、よくわかってないけど、笑






さて、自転車でかいものいってくると
しますかー