さまざまな原因はあれど




思えばこれだけどんよりが続いたの

って、


わたしが自分のしたことを責めてたからだよなあ。





なんで、すぐ言い返さなかったんだろう



なんで、ちゃんと警戒してたはずだったのにテリトリーにいれてしまったんだろう



なんで、さいしょにそれはいりません。とハッキリと言えなかったんだろう



なんで、嫌だと思いながらも、言葉をえらんで丁寧に接してしまったんだろう




なんで、なんで、なんで、なんで、、、、




なんで、わたしはもっとうまくやれないんだろう、、、




って。






もっとできたはず、とできないわたしを

わたしが責めるから。



どよ〜んと落ち込みが続いてしまってた。





苦しいよね。

とてもとても。



きびしいね。

とてもとても。






あの瞬間に、


どうしようもなく

コミュニケーションが不器用で

へたくそで

ポンコツなわたしが


できうる精一杯を



がんばった。




わたしが落ち込んでいるときに、

まったく的外れなアドバイスをうけて


はじめは

ビックリして頭がフリーズした。



聞いてくうちにどんどんつらくなって、


怒りにうちふるえて、

相手にぶつけたくもなったし、


これ以上は面倒だからわたしがガマンすれば、とだんまりも選びそうになった。




でも、いったん止まって


(心の中はふつふつしてても)


相手の話を受けとめる、

わたしはこうしたいのです。と

ただ伝えること


を試みてみたこと。




そのわたし、のトライは

ダメだったのかな?



そのときの


不器用でつたない、

誰かから見れば、

大したことのないようなやりとりでも、


わたしのがんばりは、無駄だったんだろうか?




結果、相手はあやまって、すぐに去っていってくれた。



あとから別の方にちゃんと伝わったよ、と

教えてもらえた。




厳しいのは誰だろうね。



わたしがだれよりもわたしがしてきたことを

知っている。



ふつふつしながら、そう思えてなくても、


今までのパターンを変えていこうと

努力をしている。



誰かとくらべることじゃなくて

わたしがわたしの歩いた道のりを

みている。




どんより、したらまた思い出せるね。

なんか泣けてきた。