できごとをぼやかして
書く、ということが苦手なので
気づいたことをただまとめ的に
書きとめます。
‥できごとを振り返ると
◎グチを「聞かされた」
→ 相手に主導権がある。
わたしにはコントロールできない。
制限されている、と感じる。
(しんどい・・つらい・・ムーン・・いやいや・・不快・・もやもや・・ガマン・・サンドバック・・うらみ・・怒りなど)
実は
さいしょから
◎わたしが「自分から話を聞きにいっていた」
→わたしが主導。
【内訳】
⚫︎引っ越して親しい知り合いもいなくてさみしかった。ひととの楽しい会話に飢えていた。
⚫︎わたしの好きな話をしてくれるのかも、と思い込み、期待をした。
聞く体勢 ✖️ しゃべりたい人
ここが一致
!ベストマッチ!した
でも・・・
たまたま話の内容だけが
「わたし」と合わなかった。。
たまたまお相手との相性が
「わたし」と合わなかった。。
おたがいの「楽しい」がちがっていただけ。なのかも。
おなじ内容でも・・・
聞いてて 楽しい!おもしろい
盛り上がれる、興味があるってひともきっといる。
◎お相手は“グチ”のつもりはなかった、かも。。?
→⚫︎慣れたコミュニケーション
⚫︎楽しい会話
⚫︎わたしと親しむ手段 の可能性
わたしは、「グチを無理やりきかされるひと」だろうか?
愛情解釈するなら・・
⚫︎あなたも外からの要請で今までのようにコミュニケーションがとれなくなって、さみしかったですよね。
⚫︎子のような年齢のかわいい笑わたしに聴いてもらいたかったんですね。
そのうえで・・
「わたしにはよくわからないお話です」
「聞いていたら息苦しくなってきました」
「ごめんなさい。これ以上は聞けません」
と、正直にことわるやり方もあった。


と、いう思い込み、笑笑笑笑
◎そもそもわたしは
「話を聴ける人」ではない。
→自分の話をきいてほしいタイプ。
(忘れる、何度でも忘れてる!!)
自分を見誤って高く見積りすぎてませんか?
◎けっきょく自分を責めるのが1番キツい
→その時の未熟なわたしの精一杯。
できる限りのベストだったとわたしだけはわかってあげる。
よ〜くがんばった!
極論、グチは(わたしの)
主観しだい。(なんじゃね?知らんけど。笑)
・
・
・
て、おもえるかーーーーい!!!!
うん、
そう思うのもまた、よし、笑笑笑笑