わたし勘違いしてたなあ
もう何周目かわからない
けど、またこの看板見たな、
みたいな、笑
きのう急きょ皮膚科へ行くことになって
(いつも使ってる薬が切れてることに朝気づいた)
近所のはじめてのところで
わたし安定の不安ハカハカ。
それで
不安でいいよ〜
緊張してていいよ〜って
自分に声かけてあげたんだけど、
いいよ〜て許可してあげると、
どんどん不安になるし、どんどん緊張すんのね笑笑
どこまでも増し増しで
ずーーんと沼落ちかけてっちゃって、
これ以上はマジ
やばやば、ストップストップ!みたいな。
で、止めたことで
不安や、緊張を認めてあげれてない、自分。。
ダメ。。またもずーーん。みたいな。
(なにをやっているんでしょうか、笑)
いやいや、
ちがうちがう。
わたしの「不安でもいい」は
不安でもいいよ〜
ハカハカしちゃうかもって不安になるよね〜
うんうん。わかるよ〜
今日は夫と一緒だから、夫としゃべってたら安心するよ〜。だいじょうぶ大丈夫。
ハカハカしちゃいそうな時はしゃべろう〜
わたしの「緊張しててもいい」は
緊張しててもいいよ〜
はじめてのところだもん。そりゃあ緊張するよ。
それでも行こうとしてるのすごいよ!えらいね
受付の人や、先生に緊張してること伝えてみよう。そしたらきっと安心できるよ。大丈夫大丈夫。
なにかあってもみんなに助けてもらえるし、
今まで帰ってこれてるから。大丈夫だよ〜
ていうね、
わたしのこれまでの経験と安心を
一緒に伝えてあげること
これがセット。だった。
で、
わたしは、ここを勘違いして、
ずっと不安でなきゃいけない〜
ずっと緊張してなきゃいけない〜
(「感じ切る」、とはこうゆうもの)
と、極端に思いこんで
苦しんでしまってたんだって。
きのう、ようやくリアルタイムで
気づいて
夫に話してたら、安心して
ずっと落ち着いた気持ちで
はじめての皮膚科へ行けましたよ。笑笑
あーほんと忘れるってゆうか
マジメというか、頑固というか
そこしか見えない、、、
がんばりやさん♡😂
そして、
そう思えるだけの経験も
してきたんだと思うと、
よくやってきたなあ〜わたし