もう一度、のせちゃう♡





で、このガチャを引き当てるまでに
やたらと出たのがあったんすよ、


それがこれ

翌日まわして、かぶり。

次にまたかぶり。もっかい回して
同じ日にまた出たときは、さすがに
心折れそう。。
てか、もはやなにかのチカラが働いてるのかと
恐怖をおぼえたコレ。。

(要するに家におんなじのが4個ある状態チーン

(そっこーでメル〇リ出した)




で、ね

考えすぎるほど考えるのが
大好きななおちゃんは
やっぱり考えちゃいますよね、この意味を。
(考える、の大漁旗や)


ひとにできて、きみだけにできないなんてこと、あるもんか


これだけ出てくるってことは
なんらかのメッセージなんじゃないかって。笑



ドラえもんの元ネタのエピソードは
知りません。


だから、完全なるわたしの勝手な
解釈になるけど、

こんな励ましが必要なくらい打ちひしがれてる
ときの「できない」って

ほんとはやってみたい、
自分でも「できる」と思ってるのに

なにかしらの障害(ストッパー)があって
「できない」てなってることかなあって。


才能、能力、実力不足、練習不足、
環境、金銭、体の事情、などなど


まあ「できない」にはいろいろ
あるけど(自分にはどうにもならないことも)



これがもし、わたしへの
メッセージだとするなら?


できる、のハードル上げすぎている」
が、できないストッパーなのかもしれない。



理想や憧れてる対象があって

わたしもそうなりたい
わたしにだってできるハズ!
頑張ればきっと、と


完璧にそのひとみたく、
完璧にその行動がとれるように
完璧にできるように


と思いすぎて


だから、
そのとおりにできないわたしは
できない人間だ」と思いすぎてる。
(思いすぎてるの二度使い)


の、かもしれない。



(以前、Megちゃんにも
理想がバカ高いできそこない
と名付けていただいた、笑笑😂ほんまやー)



これってわたしの妬みとか嫉妬しやすい、
にも通じてて


おんなじようにできないことを
つい悔しがっちゃうんだけど


そこじゃなくって。



たとえば、

わたしは言葉や文章の表現が
ステキなひとがうらやましくなる。

でも、おんなじように話そう、書こうとしたって
どうしてもできない。

真似事にはなっても
その人の考え、経験、想いをなぞることは
不可能だからね。どうにもできない。
(そもそもコピーが得意、でもない)



じゃあ、それを認めたうえで
わたしは
その人のなにに憧れたのか?どこを取り入れたいのか?

といえば

自分の経験や、思考、から出た素直な想いを、できる限り、自分のままの言葉で表現する

そこなんだよね。



ドラさんの
ひとにできて、きみだけにできないなんてこと、あるもんか


は、

人ができることは、そのとおり君にもできる

ってことではなく


人ができてることを見て、
おんなじようにできない、からとできないと思わなくてもいい。

そもそもおんなじようにやる、なんて
無理だから。


「やりたい」と思うなら「やりたい部分」をよ〜く観察して自分なりに取り入れてから、自分のタイミングでやってみたらいいよ。



きみだけの「できる」が
あるはずだ。




そうゆうことなのかもしれないね。
(ま、知らんけど、笑)







ガチャガチャの言葉に勝手に
想いをはせちゃうわたし


おもしろい