ちょっときいてください。




わたし、沼りかけてました、🕳




えー‥沼、てゆうか、、


便秘?うんちトイレいきなりシモの話ですみません




比喩、比喩、たとえ、ね💦




あ、この話しゃべりたい、

書きたい、出したい、


ふっと思うことあるじゃないですか?




経験した楽しい、悲しい、びっくり、

怒り、喜ばしさ、を共有したかったり、



ここまでハッキリしてなくとも、


なんとなく、ふつふつモヤモヤを出してみて、整理したい、とか、出来事をシェアしたい、とか、なんやかや。



ざっくり。でも、ありますよね?




で、わたしの場合、



出したい!と思った

その瞬間、その場、そのタイミング。


「旬」があるわけで。



そこを


疲れてて‥明日でいっか‥。

とか

あーまとまってないしな、うん、整理してから。

とか

こんな勢いと思いつきで出したら、

よくないかも‥。


とか


もしくは、「これやったら人からどう思われるんだろう?」が少しでも思考に入る、と



ストーーップ注意パーピピピーーッパトカー

ポリスメン検閲はいりまーーすっ!



て感じで、ぐじゃぐじゃ頭で

言葉や表現方法をこねくりまわして


あーだこーだなにがなんだか

混乱混乱で


当初、出したかったものからは

遠くはなれていき


結局なにがしたいのかわからなくなって



「旬」を逃していく。。と




積もり積もった「出したかったこと」


がたまっていって


思い便秘化(思いと重いをかけてる、うまい!😂)



そして、思いの重みでズーーンと沼落ちしてくんですよね。





だからね、あとからでもいいから


言いたかったこと、出したかったことを


表現してあげるの、わたしには必要だなって

思います。




旬を過ぎたら、もうこのタイミングじゃないなってこともあるけど、


相手ありきでぶつけたりするのでなければ、


あとから、あーだったな、こんなことあったな、て出してみてもいい。




ノートに書いてもメモに殴り書きでも

鍵アカでつぶやいても、LIVE配信しても笑


ここのブログにもくもくとつづったっていい。




表現の仕方はフリー。

だれかを傷つける意図がなければ

自分でえらべる。


(もし傷つけちゃったら、ごめんなさい、だね)




今日ね、ぜんぜん関係ないけど


藤井風くんのFree LIVEのYouTube配信がやってました。


直前まで、観るか迷ってたんだけど

(沼って拗ねてたから)



ほんとね、観てよかった。。

なんか、うまく言えないけど、 LIVE中


愛しさ、優しさ、思いやり、この世にある、

あったかいものを感じた。


「みんな疲れてない?」「休んでええよ。」


「いてくれてありがとう」


飾らない風くんの言葉がすばらしかった。


自然のままで、ここにいていいよ、と言われてるようだったよ。。



こちらこそ

すてきな LIVEを観せてくれてありがとう。



沼から浮きました。


ゴッブレッシャス✨