本日2記事め
↑こちらのつづき、です
さて、
姉はほんとにずっと「暴君でDVなこわい女」
だったのか?って話。
姉の話をすこしすると、
わたしから見て、彼女は、
暴君で暴力的でヒステリック、なところも
一部あったけど
家族や親戚、仲間への愛情がふかく、
身内には喜怒哀楽をかくさない素直なひと、
でもありました。
共働きの母にかわって
わたしの世話や家事なんかもやっていた。
そして、姉は結婚してから
ますます家庭に矢印がむいて、
おだやかになっていってた(と感じてた)
「お姉ちゃん、まるくなったなあ」
なんて、思うこともあったんです。
げんに、
1年ぶりに連絡がきたときも
↓
(きのうのブログ)
『母から聞いて、(わたしの)体調が気がかりです、これからもっと連絡するね』
て、
内容はわたしへの心配と気遣い
それをわたしが妄想して怖がってただけで。。
(書いててアイタタタ)
つまりは、
目の前のひとは、
わたしをどう扱うひとだと思っているのか?
わたしはどう扱われるひとだと思いこんでいるのか?
勝手に相手を決めつけて、
かんちがいしてませんか?
てことにつながる。
わたしでいえば、
姉は、
⚫︎わたしを罵倒し、
⚫︎暴力と暴言で支配しようとする。
⚫︎やさしく見えても油断ならない、
⚫︎いつキレるかわからない、要注意人物。
わたしは、
⚫︎罵倒され、虐げられるのがお似合いの奴隷。
⚫︎自分の意見なんて言ったらぶっ殺される。
⚫︎いつでも姉の機嫌に注視しなきゃいけない。
⚫︎わたしは被害者。
として、わたしがわたしを扱っていた。
よく言われることだけど、
それほんと?
相手を勘違いのフィルターにかけて
勝手に決めつけていませんか?
てことでもある。
でも、
これが、知識として
わかってても、なかなか受け入れられなくてね。
すぐに
「だって、お姉ちゃんがひどいことしたんだもん!」「わたし悪くないもん!」
て言いたくなって、
拗ねていじけて、殻に閉じこもることを
繰り返してたんです。
それを、自分で選び続けてきた。
じゃあ、
そんないじけたわたしから
連絡しよう、と思えたのはなんでか?
ですね。さいごにその話を。
‥まだつづく