どうも。
30分だけ、と話しはじめたのに
気づいたら
3時間半しゃべってた。
なんて、ことが
ちょくちょく起こる、わたしです。
(つきあってくれる友には感謝しかありません)
(嫌なときはとめてくれ)
さて、
タイトルで『整理法』とか
大風呂敷を広げた感がありますね。
なんだか大げさな感じがして
気恥ずかしくて
釣り広告か?!とツッコむじぶん
もいつつ、
ただ、基本のキをやってみたら
スッキリしたから、
備忘録的に書いてみる、の巻です。
(前置きながっ)
今回は
最近あった
『声サロンで名前呼ばれて、嬉しいのになんかモヤモヤした件』を例にしてみまーす。
(最近そんなことあったんかーい!)
①とにかく話を聴いてもらう
まずは、妄想状態、混乱状態を落ち着けるため
当事者以外のひとと話します。
(わたしは話して頭を整理するタイプ)
※出し方はそれぞれ。ノートや自分でどうにかするより、わたしは話す方が早い。
※そんなわたしのことを知っていて信頼できる人に助けをもとめます。
(相手の都合はききます。そのうえで別の人、日を改める、ひとりで吐き出す方をとることもあります。)
②整理したことを書き出す
落ち着いてから、
その時の状況で
思考、感情、からだがどう感じたか?を
書いてみます。
(メモ的に書いたので見づらいですが)
で、ここに妄想が加わって
(例えば、わたしなら相手の期待に応えないと、居場所がなくなる、と妄想してました)
①で話して落ち着いてくると
『全部にまずマル』してあげていいんだ、
と思い出してきます。
気持ち、感じたこと、思考で考えたこと、
妄想すらもわたしがOKにしてあげる。
(でも、妄想のまま相手にぶつけるのはわたしが気持ちよくないので、しない)
(反抗期に、絶縁覚悟でやるのもアリ)と思ってる
③気持ちを知る
そこで、ようやく
『急に呼ばれてびっくりした。
今話す気分ではなくて残念だったけど、
声かけてくれたのは、うれしかった❤️』
と、
自分の正直な気持ちがわかりました♡
(ここまでで、お気づきの方もいると思いますが、わたし、気持ちに気づくのめちゃ遅くって、思考優位型。ここまでしてようやく感じられる人なんです!笑)怒りはわりと早いんですけどねー笑笑
そしたら、
あとはもう一押し
④『わたしはどうしたいか?』決める
そう、ここもまよまよしがちなところ。
今回は、「ほんとは嬉しかったけど照れ臭かったのと、気分じゃない、て言ったら悪い気がして、声出さなかった」
ここにバツつけて罪悪感を感じてたのもありました。
なので、次は
⚫︎「ありがとう、今は話せないんだけど
声かけてくれて嬉しかった」と
言う、もしくはコメントに書く。LINEする。
⚫︎「はーい」てお返事だけする(ちはる案)笑
⚫︎「嬉しいんだけど照れくさくてモジモジしちゃうんだあ」
とただ、自分の気持ち伝えてみる。
とか、
話したこともふまえて
何個か選択肢を持っておこう、と
決めました。
(で、もちろん「話さない」「抜ける」もアリ。
その時のじぶんの選択にOKするってゆうのがほんとの目的)
ここまで来て、
わたしも心が整理できて
中も知れて、スッキリしましたよ。
やっぱり、わたしは自分のことが
知れると、安心するし元気になる。
もちろん、すぐにはスッキリしなくて
何度もつまずくこともある、
めんどくさくておっくうで
ついつい気持ちをおざなりにしちゃうことも。
そんなわたしも⭕️
瞬時に、気持ちが感じれないわたしも⭕️
思考の沼にはいりやすいわたしにも⭕️
て、⭕️つけていきたいな。
書いてて思ったのは、
わたし、ほんと人に助けられて生きている。
すぐ忘れて沼に落ちるけど、
思い出させてくれる仲間たちがいる、ありがたいことだなあ。みんな、ありがとう。です。
そうそう、
こうゆう思考優先で沼に入りやすい
わたしタイプの方〜
あとからでも整理するの、いいですよ〜
(と、おすすめっぽいこと書いておこう)
(知らんけど笑)
あ、さいごにもう一度
言っておきます
『わたし、声サロンで名前呼ばれると、照れちゃうけど嬉しいです♡
話せない時もあるけど、喜んでます♡』
なので、よかったらまた呼んでね♡
呼んでね♡
(だいじなことなので2回言いました
)

だいじよ!