早朝のブログ(長文です
ここ2日は、
こちらでおしゃべりした
録音(ありがたいサービス。事前に確認あります
を聞いていました。
もともとわたしは
じぶんの声や話し方に
コンプレックスがあって
"いきなりだけど
わたしはじぶんのしゃべり方が好きじゃない。
早口で
感情のままに
ベラベラまくしたてるような
しゃべり方で
好きじゃない。
相手を威嚇して、緊張感を与える
(ような気がするし)
相手の話にすぐとびついて
ベラベラしゃべり出してしまうので
相手の話が聴けず、
わたしばっかり
好き勝手に話してしまって
結果、
相手がわたしと話しにくくなってる
だろうと感じているから。"
実際、言われたこともあって
(相手は批判のつもりはなかったと
思うけど、わたしは気にしてしまった)
今でも人と話すのに緊張することが
ある。
思春期のころは
電話に出るたび、母と間違えられる
ことが多くて
多感な時期に
「似てる〜」と言われるのは
母と一緒扱いみたいでしんどかった。
(うちは顔も母娘でそっくり)
よそゆきの作り声にきこえる、
母のしゃべり方にイライラして
否定的だったので、「それに似てるのかよ」と。
はてさて
最近はと言えば
まわりの人達の寛容さに
助けられて
コンプレックスも
だいぶ薄れてきた。
「そんなことないよ」
「しゃべり方好きだよ」
「おもしろい」
なんて、言っていただくことも
あって
じぶんでも
悪くないのかも。
このまんまのしゃべり方で
いいのかも。
て思えてきてた。
‥だけど、録音した
じぶんの話をきくのは
苦手で

リアルタイムでは
流れていくはずの
わたしの話や
相手のリアクションに
あとから
向き合うのは
悶絶するほど恥ずかしかったし
わたしの話のアラばかり
目について大反省会が
はじまってしまうのがキツかった…
むかし
YouTubeに公開していただいた
ことがあったときも
やったー!て気持ちと
聞いた人にどう思われるんだろう‥
と人目を気にしてしまうところもあった。
だから
せっかく録音してもらった
音声があっても
聞けないまま
放置してるものもあって
それも地味に罪悪感を感じてたんだよね。
で、だいぶ前置きが
長くなったけど(笑)
ここの録音きくのも
ドキドキしてました。
(安心していっぱいしゃべりすぎたー!と自覚もあって)
この前のブログでも書いてたように
自分でいうのも なんだけど
こんな話聞きたくねええええ
なげえええーー
て思ってたしね😅
で、気になる
聞いたわたしの感想は‥
「え?かわいい〜
」

だったんです笑笑笑笑(自画自賛かーい!)
たしかに
早口でなに言ってんのか
わからないとこあるし
話もながくて
「もっとはしょれんのかい?」だし
声もなんかデカくてうるさい笑
言葉づかいも雑だ
でも
相手とのお話がたのしくて
はしゃいじゃってんだなあ
いっぱいしゃべれて
うれしいんだなあ
なんか知らんけど
元気いっぱいで
こっちまで明るい気持ちになるなあ
言葉もフランクで気軽だし
わたしはこの娘キライじゃない、
むしろ、好きかも♡
なんて、思えた‥思えちゃった‥
いやほんと自分でもびっくり。
気心のしれた
でれちゃんとの会話だったのも
あると思うけど
こんなに印象が変わるとは
思ってもみなかったから
うれしくて
いま、1日1回は音声を
聞いています
(ナルシーでさーせん


で、
きのうは
至言が耳に痛くて
心臓がバクバクだった
ゴールドの音声も聞き返してみた。
やっぱ痛かったけど
ようやく気づいた想いへの感動に
号泣しながら
ノートに書き起こしてたら
なんか
今までの音声も
もっと聞いてみよう、
て自然と思えた
(卒業して1年以上経ってようやく)
下手くそなわたしの
しゃべりには
まだまだ「ああー」て悶絶
しそうだけど笑
わたしと接した
わたしにかけてくれた
相手のことば。
その温度をまた感じてみたい。
いまのわたしだったら
なんて言うかな?
そんな問いかけも
してみながら、ね。
変わるものだね〜