先日職場の近くに「不動産屋」がオープンしました
不動産屋が出来るという情報は少し前から聞いていたのですが、
工事中に看板の色を見て、「ん?何が出来るんだっけ・・・?」と一瞬分からなくなりました
看板の色、ビビットトーン(最も鮮やかなトーン)の赤だったんです
ビビットの赤が人にもたらす感情は、、「派手」「興奮」
不動産屋というと、一般的にはその逆の「地味」「沈静」のイメージ
色で言うと、暗い青のイメージがありませんか
青は信頼の色でもあり、世界中の人が一番好む色でもあります。
銀行・不動産屋・塾・学校など、「信頼」を売りにするところでは、
青をコーポレートカラーとしているところが多い気がします。
( 最近は銀行も赤が多いですし、一概にそうとも言えないかな~ )
ブランド戦略で競合との差別化を図るために色が使われることも多いですが、
企業のイメージを損なわずにカラー戦略を立てるのって、結構大変そうですね。
でもそういうの考えるの、結構面白そうです
看板の色やコーポレートカラーにどんな色が多く使われているか、
すごく興味があるので、今度調べて見ようと思います
結果は乞う御期待