またまたコメントが! | WHATEVER WORKS

またまたコメントが!

そいでまたこれTBなんかも!!

あざーす!!!(不真面目

コメントが質問だったので、お答え。

製図というのは、      設計図面ですね。

私の場合は建築科に在籍しているので、

建築製図。

1,2年は木構造を中心にやっていました。

今はRC(鉄筋コンクリート)構造の図面をひたすらA1のケント紙に

描いて描いて描いて描いて描きまくっています。

教科書に模範の図面があって、それを拡大して描くという感じです。

よく新聞広告などにある家の売り出しの間取りのイラストのようなものを

もっと複雑に描くと平面図、 また家を縦に切って横から見た図を断面図、

外観を描くのが立面図、などいろいろありますがいちばん簡単なのは立面図。

(とくに北立面図が楽(窓やベランダが少ないから。。))

平面図と立面図はやたらと面倒で大概の人が大嫌いですが、

毎回〆切直前の放課後には普段話さない人と団結したりして面白い。

というのが毎週木曜の1~3限に行われている製図。

 もうひとつ選択製図では店舗付二世帯住宅をやる班と、

私(はサッカー場)のように

ホテルや学校などの大規模建築物を設計する班に分かれて

毎週2時間やってます。

こっちは設計自体を自分でやらないといけないので、非常に面倒。

サッカー場なんて資料がないのでますます面倒(沈

図面があればわかりやすいんですけどね。

とにかく面倒なんですよ。0.3と0.5のシャープペンを使い分けたりとか、

やたら線が多くて.....

機会があったら教科書をスキャンしてお見せしたいくらいです(笑

テスト勉強は夜やるものなのだ!

と開き直るのが一番。

ていうか逆にテスト期間中って時間が出来ます。

四六時中勉強なんて出来ないので私は。

と開き直るのが一番。

どうせ寝ても寝ても眠い。

寝ても覚めてもこういうときはテンションが低い。

おかげさまで日本史は90点以上だ確実に。

テスト初日の朝からサッカーマガジンを買ってしまったという....

なんだか衝動買いするときの↑は宮本が表紙の率が高い。

My流行語が

アクシデンタリーインラヴ

バッキャロー圭司さん以外なんてあり得ないあり得ないあり得ない。

クラス内では微妙に隆行バッシング(使えないんだって;

私は一人で大黒にジェラシーを感じている。

そんな毎日



エイミースマートってアレか!

あのラットレースで.....

ヘリコプター乗り回したあの人ね.......

なるほど、あの人とアシュトンカッチャーなんて

ますますみたいバタフライエフェクト

若しくはシャルウィダンスをもう一度みてもいいくらい。

明日はオーラルと国語。

明後日は法規とインテリア。

明々後日は施工と物理。

................

3日目4日目がきついな。

法規と施工が。。あと物理も。

やっぱ4日目だなぁ。

きついな3日目の夜がキツいな。