毎日あっという間に過ぎて、10日以上経ってしまったけれど、
エイトの二十祭の日に福岡に着いてライブまでの間に大宰府天満宮に参拝しました。







子どもたちが受験の頃、お友だちが合格祈願の鉛筆を送ってくださったんです。その節はありがとうごさいました🙂

2人とも無事に志望校に合格して大学生活を満喫して無事に卒業して今は社会人になり忙しくしてます。ありがたいことです。


というお礼に、参拝させていただきました。







たくさんの参拝客の中にeighterさんも見かけました。ツアーバッグで、あ、今から二十祭行くんですね~って思いました☺️







重要文化財の御本殿が改修工事中ということで、こちらは仮殿なのだそう。
周りの山の景色に溶け込んでましたね。なんだかすごいね🌳が上にあるもんね。



なで御神牛もなでなでしてきました。この時にはもうずっと肩こりと頭痛が続いていたので、頭と肩ら辺をなでなで。

おみくじがオレンジと赤色だった。オレンジを引きました。中吉。








麒麟の像






大宰府の御朱印帳がどうしても欲しくて、この先福岡に来れるかどうかもわからないしということで、まだ1月に参拝して購入した富士宮の浅間大社の御朱印も途中なんだけど、記念に購入しました。

御朱印帳、5冊目です。お気に入りです。





1マイメロ2枚目は伊勢神宮の御朱印をということで、開けてあります。

いつかお伊勢参りも行きたいです。









太鼓橋








紅葉もきれいでした。






梅ヶ枝餅があたたかくてとても美味しかったです!



美味しかったので、ライブ後に食べようと思って後からまた買いました。実際は帰りが遅くなり混雑もあって食べる暇がなくホテルで0時過ぎに食べました(その時間に😅)冷めてもおいしかった!

また食べたい。しかし福岡は私には遠くてもう行けないかもしれない。








寒い日に食べ歩きで食べる明太子茶漬けの美味しさよ☺️





スタバもテイクアウトで。アプリで店舗のスタンプを集めてます。







そして、今年は光る君へをずっと観ていたので、こちらへも。







光る君へも終わっちゃって🥲結構好きだった今回の大河ドラマ。

源氏物語とか百人一首関連の本も読んでみたいなと思ったけど、あれもこれもって買うと結局積ん読になってしまうからやめておいたけど、学生時代の勉強やらされてる時よりも今の方がまた感じ方も違っていいかもしれない、とは思ってるのでいつかね。家にある百人一首、お正月にやってみようかしら(誰もオカンに付き合ってやってはくれないであろう)




福岡に無事に来れて大宰府天満宮も参拝できて、御朱印もいただいて、紅葉も少し見れて、梅ヶ枝餅がおいしかったからもうめちゃくちゃ満足したわーって言ったら、『まだ今からライブやで』と娘につっこまれてたのでした😅





エイトはこの週末から東京ドーム公演ですね。行かれる皆さんエイトと一緒に最高の時間を過ごしてください☺️

スノは東京ドーム公演お疲れさまでした🙂