先々週らふらふでマルヒナを観てきて、その6日後にスノを観てきて、とても幸せでパワーめっちゃもらったので、リアルごとのあれやこれやのバタバタもなんとかやっていってます💦
一気にシアワセいっぱい、パワーいっぱいもらったので、頑張るしかないー✊
頑張るというより心配事が耐えないというか、なかなか気が休まりませんが、しばらくこれは続くので、思いつめないで深呼吸して、合間に推しに癒しをもらって、時々散歩やカフェに出かけて(これができるのはまだだいぶ余裕あるってこと)、
ぼちぼちと毎日を生きていくのだー✊
こんなこと書くとホンマに大変な事があるのかなと思われるかもしれませんが、多分私が心配症すぎるだけです。このなんでも大袈裟に捉える自分を変えていきたいです、トホホ。
ブログを書く気力がなかなか出なくてねー。
推し活はたまってるけど、マイペースに楽しんでます。
逢えた時は確かにそこにいたのに、家に帰ってくるともう画面の向こう側にいる人たち。
アイドル、アーティスト、推しって不思議な存在だけど、生きる希望よね🥹
また逢える日まで、それぞれの場所でぼちぼちやっていこー。
さて、実家に帰省したり、お友だちに会ったり、習い事だったり、自分も家族の付き添いもで病院通いの日々。
寒くなったのに出せてなかった炬燵を昨日やっと出しました。こたつ天国やー😆
今日はお墓参りも行って、寄せ植えなんかもして、みたらしを食べて(笑)いつもの我が家の11月の日曜日って感じでした。
11月に入ったら大掃除をぼちぼち始めるんだけど、今年はまだ1箇所もやってなくて、来月もなんだかんだで中頃までいろいろあるから、今年は年末にバーッとやることになりそう。
その前に、今年まだ紅葉もあまり見れてなくて、東山植物園行きたいし💦
映画もここのところ観に行けてないけど、そろそろまた観たいものが続くから合間に行きたい💦
わけあって、絶対風邪ひいたり体調崩したりできないから、外出も必ずマスクで手洗いうがい徹底してます。
こんなに気をつけているけど、乾燥と秋の花粉で肌疾患もまた出てきて、もー😵仕方ないけど。
そういえば、帰省した時に母親が、きき湯買ってきてーと。CMでやっとるのなんか良さそうって😆
うちはお姑さんが入浴剤嫌がるので入れられないけど、また実家帰った時にきき湯入れて入ってみよ。
お肌の悩みはつきませぬ。
あ、21日はヒナの村上学縁の生配信を観ました。
リアルタイムで観れる時は購入して観てます。全部とはいかないけどね。なんとなく生配信で観たくて。
アーカイブをずっと残してくれてるのは本当にありがたいと思う。それにドーム公演も近づいてきてるのに、また村上学縁の生配信やったくれるんだよね。この日はちょっと観れないかもなんだけど。
今村翔吾先生のお話を聞いて、私も買ってみて読み始めてなかなか進まないホンが何冊かあって、積ん読になってしまってるんだけど、またいつかのタイミングで読む時がくるかもだからそれでいいっておっしゃってたのでちょっと救われた😅
何となく、読み終わってないのに違うのを買うことに罪悪感を感じて購入を躊躇ったりもしてたから。
それと、もっと本読もうって思った。ヒナがあんなに忙しいのにたくさん本を読んでることに尊敬していて、ネット記事とかSNS読む時間を本を読むことにあてようって思ってはいるものの、なかなか実行にうつせない自分💧老眼を言い訳にしてるとこもある😵あかんな。
後半は今村先生とヒナでぽんぽんと物語のアイデアが浮かんで、会話もテンポよくて楽しそうで、観ていてとても楽しかったです。
あの時話していたことが実現するといいなー。
配役とか考えてるのも楽しかったです。ヒナの主演観たいぞー。らふらふのホールマン観て、ヒナの演技のお仕事観たいって思ったもの。
この村上学縁や村声屋もだけど、今年は新しいコンテンツでたくさんヒナを観ることができて、ライブでも舞台でもそしてアー写もなんだけどここへきてめちゃめちゃかっこいい村上くんで。今年の私はかなりヒナへの熱量上がってます😆(自担はマルちゃんなのに)
間があくと書きたいことありすぎて書き方もわからなくなってきて、脈略もなくつらつらと書いてしまいましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
おやすみなさーい。