岡崎城と大河ドラマ館に続いて、菅生神社へ。


知らずに行ったのですが、家康公 立志改名開運祭が行われていました。
















江戸幕府を開いた日だったんだ。

だから特に参拝客や大河ドラマ館も人が多かったのかな。





手筒花火も初めて間近で見ました。









切り絵の素敵な御朱印もあったのですが、後日郵送になるとのことで、書き置きの御朱印をいただきました。





せっかく岡崎に来たのだから、八丁味噌の工場見学もしたかったなぁ。








⛩⛩⛩⛩⛩







そして、先日、また三輪神社へ参拝に。




まあ、その、、当選祈願に行きました😅





うさぎさんの絵馬にお顔を描いたんだけど、似なかったなぁ(笑)




今回はアクスタ持って行ったよ。


この日も若いお嬢さんたちたくさんいらっしゃって、なんかそこに紛れてオバチャンは恥ずかしかったけども😅

アクスタを出すのが勇気いった(笑)





なでなでしてきました🐰







この後、大須商店街をぶらぶらと。
いちご飴のお店がすんごい行列でした🍓

小籠包が美味しかった。どうやったら上手に食べれるんだろう?手が肉汁でベタベタになってしまったよ😅