もうずいぶん日が経ったんですが、岡崎城と、どうする家康 岡崎 大河ドラマ館に行ってきました。
私は実は岡崎に遊びに行くのが初めてです。
急に休みになった夫がどこか出かけようということで、2人とも大河ドラマを観てるし岡崎行こうかってことで行ってきました。
まず龍城神社を参拝。
日曜日で混んでたので、あまりゆっくりは見ずに出て(ひとりだとゆっくり見るけど)、大河ドラマ館へ。
こちらもすごい人だった。
私は大河ドラマ館というものに初めて行ったんだけど、今までの大河も全国各地でこんな風に行列ができてたのかぁとか思いました。
聖地巡礼って楽しいものね。
館内は写真撮影OKのところと、NGのところがあります。
衣装の展示はテンション上がりますね。
他にもパネルと撮れたりします。私は本多忠勝の山田くんのパネルと撮ってもらいました。
関ヶ原の戦いをスクリーンとジオラマで説明するコーナーがなかなか良かったです。ジオラマでランプがついて陣取りなどわかりやすかった。
また大河ドラマ後半になると展示の内容も少しは変わるようなので、ドラマ終わりがけに来れたら来たいなと思いました。
からくり時計もちょうど時間だったのでずっと見てました。
こういうの見るの好きなんです。
お次は菅生神社へ。