今夜の #関ジャム は...#あいみょん 厳選
— 関ジャム完全燃SHOW【公式】(テレビ朝日系) (@kanjam_tvasahi) 2022年9月4日
【人生のラブソング5曲💖】
★おなじみ #いしわたり淳治 とあいみょん楽曲に参加する #Sundayカミデ もスタジオに迎え、あいみょんが聴いてきたラブソングに迫る‼️
★あいみょんがグッときた"令和のラブソング"も紹介✨
★「ハート」ジャムセッションも🎵 pic.twitter.com/ZxlRuN05Op
あいみょんがどんなラブソングを聴いてきたのか?
スタジオのトークが楽しくて、あっという間に1時間が過ぎました。
Sundayカミデさん、おもしろい方ですね。
Sundayさんの話へのヨコの反応がおもしろかった。
ヨコ、なんかあったん?😅と思った。
恋愛の話の時に食いつくヨコを観るのが結構好きだったりする。
あいみょんがお父さんの影響を受けて曲を聴いていたというのは、うちの子たちもそうで、きっとそういうのってあるあるかなと思うんだけど、親が車の中で聴いてる曲を子どもも聴かされてるから自然と覚えてたり、好きな曲もその中にあったり。今でも口ずさめたり。
うちも浜省や尾崎豊さんの曲を聴くのは完全にお父さんの影響。ミスチルも私たちの影響。
高学年くらいから友だちの聴いてる曲とか流行りの曲を自分から好んで聴くようになったかな。
そして娘は中学からエイトにハマり、私もハマり、今に至る😆
あいみょんのお父様が選曲してCDに入れてプレゼントしてくれたって、素敵なエピソードですね。スーツケースという曲もきっとお父様のオススメだったんだろうな。
いしわたりさんが、『今はサブスクで聴き放題だったりするんであれですけど、昔ってやっぱり買ったからにはアルバムは隅々まで聴いて覚えないとってあったと思う』『そういう聴き方を(あいみょんは)まだ出来てた世代ということが聞けて嬉しい』とおっしゃっていたのがすごく印象に残りました。
私もサブスクで聴いたりもするけれど、いろんな歌が聴けるから、じっくり聴くというよりは流してる感じになってしまうので。
大好きな人たちの歌はCDを買って、ジャケットから楽しんで、歌詞カードもじっくり見て、1曲目から最後までじっくり聴きますもんね。
だんだん増えてきて置き場にも困るけど(笑)私はCDを買って聴くのが好きです。
息子は全然CDを買わずにサブスクばかりだもんなぁ。時代やね。
カラオケとかで、歌に自信がある人が歌うイメージの曲っていうの、すごくわかるー。
トークゲストの小瀧くんが、その上手い人が歌うやつと思われる、Missingや最後の雨やレイニーブルーを歌ってると言って、エイトやみんなにいじられてるのがかわいかった😆関西の後輩だからいつもより多くいじっております(笑)
いっぱい楽しいお話が聞けたので、よろしければTVerで🙂
そして、久しぶりのセッション!!
あいみょんとヤスで【ハート】を。
本番直前の音程やハモリの確認をしているところも流してくださって、ありがとうございます関ジャム。
『スゴい!!ハモのラインめっちゃ上手。』
って、あいみょん。
あそこだけ聴いただけでも、うわぁ✨ってなったよ。
ヤスのハモリはいつも、主メロより前に出ずにハモリが主張しすぎずに寄り添うようなハモリで、それがとてもきれいで。特にこのハートのようなバラードではそれがとてもマッチして美しいハーモニーになって。
素敵すぎた✨
たまに怒らせたりして 優柔不断に泣いて
あなたを困らせる天才だね
主メロもかなり高くてもきれいに声が出て、ヤスくんさすがです!
そして最後の向かいあって、ギターを弾きながらあいみょんを見るヤスの表情がかっこよくてやばかった💙
これ、安田担さんたまらよね✨めっちゃリピるだろうなぁ。
ジャムセッションあるといいねぇ!!
そろそろマルのベーもハモリも関ジャムで聴きたいなぁ。
ヨコのトランペットもギターも、大倉くんのドラムもヒナのキーボードも聴きたいなぁ。
来週の関ジャムは、音楽フェスの魅力について。
台風で中止になったロッキンの様子も映してくださるんですね🥲
大倉くんが出たクローズアップ現代でも、中止が決まった時のインスタライブの裏側が流れて、それも見せてくれてありがとうだったので、関ジャムではどんな裏側を見せてくれるのか、1週間待ち遠しいです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
おやすみなさーい。