息子が断捨離を始めました。
服の置き場所がなくなり、リビングのあちこちに脱ぎ捨てあったり、自分の部屋の机の上に部活のTシャツやら靴下が山になってて、
『もー、なんとかしなー!!怒』と年末から言ってたのが今やっとこさ片付けるようになったみたいで💧
なんで、日曜の22時頃からやり始めるのか??
で、結局これどうしよう?っていっぱいリビングに持ってくる。
知らんがな💧
そしたらさ、捨てるわーって物の中に、懐かしいぬいぐるみやオモチャや図画工作がいっぱいあってさ。
懐かしすぎて泣けた😢
思い出いっぱい詰まってる物をホントは捨てたくないけど置いておいても場所取るしなぁ、使わんしなぁと。
あー、なんか、こうして大人になっていくんやなぁと。嬉しいというよりは寂しい方が大きいかな。
でも、子どもたちは成長しているってことだから、私も成長しないとな🥲(子離れしないとな)
横目で断捨離しているのを見て、何度やろうと思っても、結局捨てれずに物が多いままの自分の思い切りの悪さをどうすれば?なんて思ってる。
いろんなグッズもなかなか捨てられないし、これからはむやみやたらと買わないようにしないとなー。
小説や漫画や雑誌、CDやDVDは大事にとっておきたいし、物は増える一方なんだな。
と、打ってるうちに、関ジャムですごいものが流れてた。
また後日ゆっくり観よう。
おやすみなさーい。