大晦日だなんて信じられなーい。
早すぎた2019年。平成から令和になりましたね。
令和元年あっという間だったね。
さてさて、2019年の私のヲタ活、今年はもうざっくりと。
なんと言っても今年の衝撃1位は、関ジャニ∞から錦戸くん脱退です。
楽しすぎた十五祭が終わってすぐにこんな発表あるなんて、私はこれっぽっちも思ってなかった(脳天気やな)。だからショックが大きくて。
その後ソロで活動始まったのも実はモヤモヤしていて。今もスッキリしてるかというとどうだろ?なんかの拍子にモヤッとすることあります。
でももうそんなこと言ったってしょうがないからな!
昨年のすばるの脱退が物凄くものすごーく辛かったので、2年こんなことが続くともういっそファン辞めれたらいいのにって思ったりもしたけど、そう簡単には辞められなかったです。自担のマルは関ジャニ∞だし。関ジャニ∞が大好きだし。
一度好きで応援しだしたら、たとえ熱量下がっても見続けたいなって思うから。
でも辛いのもう勘弁、思い詰めてリアルごとも手につかなくなったり、ずっとどんよりしてるの嫌だ、もう。
そんなことがあって、ヲタ活との距離感(どういうこと?)を少し取るようになりましたね、多分。自分でも気づかないうちに。
楽しむため、元気出すためのヲタ活ライフなので、なんとか前向きに気持ち持っていきたいです。
そして、今年も終わろうとしているこの年末に、
チャンミン公開恋愛という同率1位くらいの衝撃がやってきました。
でも、脱退や解散じゃなきゃもういいわ←ちょっとなげやり
グループが存続する限り、今後もライブツアーやってくれるかと思うし、そしたらまた会えるチャンスはやってくるでしょう。
…今のところ会えるのいつかわからないんです、頑張れ私名義。
今年も、たくさんのことがあったと思うけど、思い出すのはこの2つが強烈ですね。
とにかく、来年以降も5大ドームツアー回ってくれますように!!
ほぼほぼ、ヲタ活はテレビで関ジャニ∞のお仕事を観ることですが、マルや錦戸くんのドラマ、ヨコの映画もあり、ヒナはもう全部は追いかけられない程の番組に出てたし(ほとんど観たとは思う)、関ジャムジャニ勉クロニクル、サタプラやヒルナンデス夜ふかしといったレギュラー番組も録画溜まりつつも観てたくさん楽しませてもらいました。
特にマルの歌声いっぱい聴けたなぁと思いました。変幻自在の喉、マルの歌うところを来年もたくさん見られるといいな。
マルは今年も私の癒しでした。
そして大倉くんの言葉や企画が大倉くんを今まで以上に好きにさせた。ぐぐぐいーっと。
ヨコヒナの絡みを見れることが増えて娘のテンションは上がり、ヤスはなんと言っても歌で引っ張ってくれてありがとう。
来年も関ジャニ∞の活躍を楽しみにしてます。
とりあえず今日の紅白とジャニーズカウントダウンが楽しみです。
他には、
ライブは源さんのライブが幸せ空間でとても良かった。優くんのライブ、ミスチルのライブ、あいみょんのライブ、吉本お笑いライブもそれぞれ楽しくて、東方神起はライブは2日行けてかっこよさに惚れ惚れしパワー溢れて元気もらった。
エイトのライブは初の3日連続で行けて、十五祭が最高すぎて楽しい思い出。
映画は劇場に観に行ったのが12本。キングダムが良すぎて2回観に行った。
来年以降は劇場に行ける回数減るかもしれないけど(リアルごとの事情)、レンタルだったり録画も含めてもっと映画を観れるといいな。
岸くんが出てるテレビもチェックしてた。岸くんも癒し。
そして今年新たに一時期ハマったのは吉沢亮くんでした(^^;
キングダムのえい政となつぞらの天陽くんが良すぎた。
あいかわらず、映画やドラマの役柄や演技が良いとハマるというミーハーっぷりですが、もはやイケメンを見るのが趣味(?)なので、来年はどんな人にハマるか自分でも呆れつつ楽しみにしています。
来年もヲタ活楽しみたいと思います!
スポーツ観戦も好きなので、来年はオリンピック楽しみだ。
もっと読書もしたいぞ。ミステリーまた読みたくなってる。
やりたいこといっぱいだ。
リアルごとでは、息子やお姑さんが手術をしたので心労もストレスも何かと大変だったり、私の両親はどんどん弱っていくし涙脆くなっているので切なかったりで、今年もまた長男の嫁という呪縛が辛かったり、特に秋からホントしんどい。継続中。仕方ないけどなぁ…。
救いは子どもたちがそばに居て元気だってことだけど、家からふたりとも通わなくなったらどうしたらいいんだろう( p_q)
子離れはどうやったらできるの?
リアルごとで楽しかったのは、娘と行った四国旅行と息子の全国大会。今年の思い出というより、私の人生での良い思い出。ずっと覚えてると思う。ありがとう、子どもたち。
そして、たくさん話を聞いてくれたお友だち達ありがとう。
大事なのはみんなが健康でいること。
健康な2020年にしたいです。
今年も一年ありがとうございました。
みなさん、良いお年を。