これ以上、小説、雑誌、漫画を増やさないようにと購入を控えていたんです…

なぜなら、収納場所がなくなってきたんです。
もともと、小説も漫画も好きだった上に、エイトや東方神起のファンになってからというもの、ヲタク雑誌やパンフやファンクラブ会報が増えてきましてね…。もうパンパンなんだわ。
でも、断捨離を何度もやってみようとしたけど、本は捨てたり古本屋に持って行ったりできないんだわ

愛着があるというか、自分の子どもや孫(できるかわからんけど)も読むかもしれないやん?
現にうちの子達は、物心ついた頃から絵本や図鑑に触れていて、小学生になると結構私が買った小説を読んでいた。それが現国の文章力に役立ってるわと嬉しいことも言ってくれた。
だからね、処分できないです。処分を諦めてます。読書好きのお友達が近所だったら貸し借りできるのになぁ。
そんな調子なので、漫画は最近はレンタルで済ませるようにしてました。銀魂とかキングダムとか。あー、キングダムまだまだ途中だわ。映画も観に行きたいわ。
と、ここまでが前置きです

【きのう何食べた?】は前から人気の漫画だったらしいけど、知りませんでした。
私はたまたまこの4月からスタートしたドラマを録画して観たのです。
西島さんが出るから。ストロベリーナイトの菊田はもう観れないけど(亀梨くんの菊田も観るよ)、新しいドラマやるんだ~くらいの気持ちで観てみたら、
まんまとハマってしまった

【おっさんずラブ】も観てなかったので、お友達何人かに今度一挙放送あるから観てみてと言われて録画したのに3ヶ月経ってもまだ観てなかった(ごめん)

なので、同性愛カップルが主役のドラマって初めて観るかな??
このドラマ、同性愛カップルのシロさん(西島さん)とケンジ(内野聖陽さん)が一緒に住んでいるんですが、シロさんの料理や食費の管理など、主婦としてすごく参考になる。というかシロさんを尊敬してしまう。無駄がない!手際が良い!
主婦を20年以上やってますが、私は料理が大の苦手なんだよー
好きじゃないから余計に下手なんだろうけど…よく子どもたちたち大きくなったなぁ(ほっといても大きくなるけどさ)

その料理をたべるケンジもおいしそうに食べるんだな。やっぱりおいしいと言ってもらえるって作る側は嬉しいもんだよね。
そして、思いやりがあるんだ。美容師で接客業のケンジだから、ニンニクがきいてる料理は休みの前日に作ってあげるとか、シロさんの思いやりにあたたか~い気持ちになる。
ゲイであることをシロさん(弁護士)は職場には言ってなくて、ケンジ(美容師)はお客さんにも言ってるところとか、親の気持ちとか、いろいろと考えさせられることがあるドラマかなぁと思いました。
なんというか、切なさの中にもあったかさがあって、ほのぼのとした気持ちで終わった1話でした。ドラマ良かった!
西島さんの『お前…そんな顔で飯食うなよ』というシーンが1話ですごくギュッときたところでした。言い方と表情が良かった。
あと、ケンジが泣くところが切なかったり、なんかケンジかわいいわって思ったり。
いや、1話だけでハマりすぎだろー、私

そして私は、これ以上買うまいと思っていた漫画を本屋で探して1冊買ってしまったのであった

献立の参考にしたいと思ったのもあってだけど、シロさんとケンジの関係性にもハマり、
多分2巻をそのうち買いに行きそうな気がしてる

誰か止めて

なんでこんなにすぐハマるんだろう
