西郷どんが終わってしまいました。
何年かぶりに大河ドラマを最後まで観ました。
どっくんが出ているということが大きかったけれど、歴史物という捉え方よりも、西郷どんを中心とした仲間の物語として毎週観るのが楽しみになっていったのかな、私は。
仲間とか友情とか信頼というものがグッとくるんです。そういうのに弱いんです(リアルでもそう)
終盤に差しかかると毎週苦しくなって泣けたりしました。最終回はもう…涙。
あのエンディングの音楽と映像で涙腺崩壊。
日本を良い国にしようという思いはみんな一緒だったのにな。
鈴木亮平さん、瑛太さん、そして我らが錦戸亮ちゃんの演技も素晴らしかったですが、黒木華ちゃんの演技が素晴らしかった。迫力を感じました。決して派手でないお顔ながら、感情がすごく伝わる演技で。
他のキャストの皆さんも素晴らしく、大河ドラマに出るということはこういうことなんですね。
すごいなぁ。
いつかマルも出れるといいな。
最終回もう1回観よう。
皆さん、お疲れさまでした。
☆☆☆☆☆☆☆
そして、その後の関ジャム。
フォーメーションダンスかっこいい!!
踊れるってかっこいいな!!
バンドとダンスのセッションもいいね。こういうセッションもありだね。
いつか東方神起も出てほしい…ごにょごにょ…
マルのベース!かっこ良かったよ。
たっちょんのドラムもヤスのギターもヨコのトランペットもヨコヒナのパートも、いっぱいいっぱいかっこよかったよ!
どっくんの『手のひらが背に触れた』もめちゃくちゃかっこよかったよ!
ものすごくかっこいいNOROSHIだったのに、なんで心臓潰されるみたいに苦しくなるんだろう…いつまでこんななんとも言えない気持ちになるんだろう…。
6人のNOROSHIも7人のNOROSHIも両方好きだからそれでいいやんって思うけど、その時の気分で好きな方を聴けばいいやんって思うけど、
何十回何百回と頭で整理つけてもまだ気持ちついていけてないのか…。
存在が大きすぎだよ、すばるぅぅぅ。
前向きに捉えて進んでいってるのに、また突然4月15日の気持ちに戻ったりる。
こんな私でごめんなさい(><)
こういうこと書くべきではないのかなとも思うんだけど、自分の日記だから自由に書いていいよね…。
年が明けたらまた気持ちも変わるのかな。