リサイタルDVDや優くんのアルバム発売日ですね。今日の夜には少しは観れそうです。


昨夜はサッカーを観て(勝って良かった)、逃げ恥を観てました。

みくりちゃんと平匡さん、最高かっ!♡

あー、火曜日が待ち遠しい。これ終わったら完全に逃げ恥ロスになりそうです(^^;






そろそろまたHDDもパンパンになってきたけれど、とりあえずレンタルしてきた映画を観なければってことで、

【6才のボクが、大人になるまで。】を観ました。


長い……。


メイソン少年の6才から18才の大人になるまでドキュメンタリー映画のような感じでした。
キャストが12年間同じ俳優さんたちというのがすごいですなぁと思って観てみたんですけどね。


主人公は思ったことをあまり言葉にしない子で、だから静かに淡々と話が進んでいったな。
離婚してるお父さんとも会って出かけたり話したりするんだけど、このイーサン·ホーク演じるお父さんがよくしゃべる。
男の子が成長していく過程でお父さんとたくさん話をする時間がある家庭にしたいなぁと私は思っていたのですが、うちはお父さんが寡黙なので…映画のようにはいかないんですよ。たまに帰ってきても息子と2人ではあんまり話してないなぁ。それって息子はどう思ってるのかなぁ。もちろん娘はもっと話しませんけど。というか時間が合わないんだよなぁ。

メイソンのお母さんは再婚したものの、後に夫がアル中で怖い人になってしまったので、子どもを連れて家を出ます。なかなかの波乱万丈。メイソンが高校を卒業して家を出る時のお母さんを観て、“あと数年後にはうちも…”と思うと寂しくなりました。

私、大家族のテレビ観ててもそうだけど(石田さんち)、めっちゃ自分と重ねて想像してしまうもんなぁあせる


成長は嬉しくもあり寂しくもあり。
でも時は流れていくから。子どもが独り立ちして生活していけるように育て上げるのがオカンの役目かな。



特別面白いことはなく、成長記録のような映画で途中眠くなってしまった。長いし。こういう映画もたまにはいいですが、やっぱり私は120分くらいの映画がちょうどいいあせる