1月が終わりますね。早いわぁ
リアルも、元気が出る活動(ヲタ)もいろいろあったからな。2月もあっという間に過ぎるんだわ、きっと。
もう、かなり前になりますが、永遠の0を観てきました。
原作はおととしお友だちに借りて、読み出したら話に引き込まれて、一気に読んだんです。
原作がよかったので、映画はどうかなぁと思ってたんだけど、
すごく引き込まれました。
もちろん戦争のお話なので、目を背けたくなるようなシーンもあるし、
映像がとてもリアルで、戦闘シーンも迫力があり、怖いなぁと思いました。
でも、怖いなぁと思うのは自然なことですね。
ちゃんと勉強してこなかった自分は、子どもたちに戦争のことを教えることができない。
親はうんと小さいときに経験しているけれど、それもおぼろげに覚えてることを話してもらった感じです。
なので、映画を通してでも、何かを感じとってくれたらなぁと思いました。
子どもは「観てよかった」と言ってました。
戦争のお話ですが愛の物語でもあるので、お若い方も観やすいんじゃないかな。
現代と昔が絡み合って進んでいき、謎がだんだん解かれていく。
2時間越えてもあっという間に終わりました。
岡田くん演じる宮部さんが良かった・°・(ノД`)・°・
こんなに泣いた映画は久しぶり。心に残る映画になりました。
岡田くんの演技は天地明察以来観ましたよ。私にはV6より俳優のイメージが強い岡田くん。男前だ。
軍師官兵衛の撮影もがんばってください。
今月は他に、で放送していた【東京家族】を観ました。
これまた、自分の親と重なるところもあって泣けた(ノ_-。)
誰でも親のこと思ってるんだよ。でも自分の守っていく家族、生活がある。
一緒に住んで面倒みてあげたくてもできない状況。
どうもしてあげられない歯がゆさがあり、本当に何もできないのか?やらないだけじゃないのか?と自分を責めたり・・・。あ、だんだん自分のことになってきた(>_<)
嫁に出た娘ができることはなんだろう。
まずは、この年になって親に心配かけるようなことにはならないようにしたいものです。
さて、2月は【抱きしめたい】を観に行きます。
どっくんも北川景子ちゃんも番宣いっぱいでてましたね。
これも泣けるんじゃないかなぁ。
泣けるのが続くけど、おもしろいのやほっこりするのも観たいです。
今年はあんまり劇場に行けないかもしれないけど、レンタルやで映画たくさん観たいな。