のんべんだらり -60ページ目

少しだけ…

人間というのはどうも「わがまま」な動物のようで… (って、あんただけやぁーの声? …)

昨日、一昨日とまったくギターが触れなかった私。そんな時は無性に弾きたくなる。というか、それなりにストレスがあると弾きたくなるんですが・・・。

そして今日はなぜかあまり気乗りがせず…

とはいえ、諸般の事情でレッスンが早まったので、あまりさぼってるわけにもいかず… と思い立ち、先ほど戯れてました。

戯れだすと楽しくて平気で一時間くらい遊んでるのですが・・・ これもまた我儘(いやそれもやっぱり私だけ?)

今回の課題は先月色々アレンジしてもらったことを含め、「ここにいるよ」を完成させること。
それはもちろん必死でやってるのですが、やりだしたら、必殺、私の好奇心がわき出してきて…

こっそりまた要らないことに挑戦しています。

が、要らないことも「がんばればあと少しでできるようになる」と思うと、この負けず嫌いの私。最後までやりたくなる。

こまったものです。

が、そんなことをしていて思うこと。

無謀にもいろんなことをさせてもらった御蔭で「おぉー、できる」って思うことが、些細なことでも増えてきてることに最近気付きます。

それが素直に嬉しくて、それが素直に楽しい私です。


今日は旦那の風邪を貰いかけてるせいか、いまいち本調子でない私。

とにかく16日までに元気にならねばと、休養してました。

あ、旦那がもっとも休養していますが・・・

なにせ朝に飲んだ風邪薬のせいで、よくゴーゴーねています。
私が弾くギターの横でもねています
寝るのはいいけど、いらんところで、変なパーカッションは要らないからと言いたいな、私。。。

8月10日に投稿したなう



友人とのメールのやり取りで思い出した。今日から8月分受付のさださんのコンサート先行予約の開始だ!!! と。で、遅ればせながら電話した。12月1日、行けます様に。どんなコンサートになるの? まさかオールリクエストはないだろうけど…バンドメンバーは?色々気になってます。
8/10 16:34

8月9日に投稿したなう



Remember Nagasaki and Hiroshima !! We Love Peace and Smile !! / 被爆68年、長崎原爆の日 平和宣言「原点に返れ」(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/GU1HyS4blj
8/9 14:37

塩分補給

今日のお昼ごはん。

冷凍ご飯にちりめんじゃこをまぶしたじゃこめし(小さい時からこれ大好き。だから骨や歯が丈夫?)と工場直販のごま豆腐(先日のレッスンの帰り、生湯葉と一緒に買いました)、あと自分で漬けた大根のぬか漬け。

なんともあっさり。

が、汗いっぱいかいて買い物から帰ってきた身としては、この「よう漬かってる」大根のぬか漬けが最高の御馳走でした。

ごま豆腐のぷるぷるつるんも最高。

ごちそうさま。

今晩はきゃべつ漬かってるかな? 笑

今日も「笑顔を思う日」



$のんべんだらり



今日は「長崎の原爆忌」。

改めて思う。

国を護ること、平和を護ることと、他所の国に攻めに行くことは違う。そこをしっかり受け止めて、「自分の国や領土、国民を護る」ことを考えてほしいです、政治家さんに特にね。

私の携帯の着信音は6日から「祈り」。そして今日のTシャツは「夏・広島から~満行」です。

今日も黙とうをささげよう。私にできるせめてもの「行動」。

そしてまた考えよう、「大切な人の笑顔を護ることと、そのために何ができるかということ」そして「考えたら行動すること」を。




写真の言葉

一瞬にして
奪われる
生命を思う
人の愚かさを
繰り返すな

さだまさし 日めくりカレンダー

8月8日に投稿したなう



暑いけど、気合い入れて、行ってみヨーカードーへレッツラゴー。晩御飯なにしよ? 今日は肉の日。鶏肉かな? 照り焼きあたりにしとこうかな? よし、行ってきます。
8/8 11:11

8月7日に投稿したなう



朝から真夏の暑さ全開なのに、今日は「立秋」だそうです。あしたからは秋だってぇー。うそぉー!!!! さっきわが市の防災無線が「高温になるから水分をちゃん摂ってね」と放送していたのに。はぁー。あつぅー。
8/7 10:32

今日は忘れずに母から貰ったキティーちゃんの日傘持って行って、ちゃんとさして歩いたのに、なんか日焼けしたような感じ…今晩はシートパック決定です。意外と効果があるシートパックでございます。私のお気に入りです。
8/7 17:28

好奇心からお勉強


今日の御勉強。(笑)

レッスンへ行く電車内のアナウンス。

「つり革や手すりをお持ちください」というアナウンスの後に英語のアナウンス。

さらっと聞いていたのですが、ちょっと引っかかって…

「Please hold the hand-strap or the rail」

え、rail?

なんでぇー? と思っていました。bar なら解る。が、なぜ、rail と思い、さっき辞書でひいたら、rail と確かに書いてあった。

本日の御勉強でした。

時々、何気に聞いていることに反応する私でした。でも、あのJRで英語のアナウンス聞いたのって今日が初めてのような…
前からしてたかな?… なぞぉー。

まぁ、そんなことはいいか? (笑)

別物だぁー。

よりによって猛暑が復活した今日、レッスン日でした。

が、先月、「バス」という便利な乗り物を覚えた私。
うふふ。
行きは迷うこともなくバスに乗りました。ただ、先月、何分くらいかかる測るのを忘れたので、今日は歩いていく時間と同じ時間に出ました。バスに乗ったら5.6分で着きました。はやっ!!

さて、レッスン。

今日の課題曲はつい最近生まれた正真正銘マイミュージック第二段「ここにいるよ」でした。

考えてみればものすごく大胆ですよね。

自分で作った曲を人前で弾くなんて…笑
でも、曲は別の方(名前を出していいかわからないのでとりあえずこういう書き方)が創ってくれたので恥ずかしさは半減してましたが・・・(笑)

私が弾いていたそれとはまったく違うものが、そこに再現された時、なんかものすごい感動と喜びがありました。

マイミュージック第一号「穏やかに」の時は、先生の言われてることを理解するのにも時間がかかったし解らないと思っていることが何なのかを認識することも大変でした。
が、今日は言われたことは大体わかったし、解らないことが何かが解った。
それってやっぱり小さな進歩だよなぁーって妙な感動をしていました。

自分の曲が進化していくのを目の当たりにするのってものすごい感動だなぁーって改めて思いました。

はてさて「ここにいるよ」、私が弾いたらどうなりますか?


今日の最大の至福タイム。

自分の作った曲を先生のむちゃ美しい伴奏で歌ったこと。

本当に本当に気持ちよかった。笑

少しずつ、でも、確実の広がっている私の世界。いいなぁー。

8月6日に投稿したなう



震災忘れない… さだまさし、地元長崎から東北向け仲間たちと熱唱(映画.com) - Y!ニュース http://t.co/x6lnTX3v5G
8/6 10:30