からたちの小径
今朝、起きてからずぅーっと頭の中を回ってる歌。
♪好きですいついつまでも 涙がぽろぽろり♪
島倉千代子さんのラストの唄「からたちの小径」です。
話す声は「しんどぉーい」というのが伝わってきますが、唄っているその声は「しゃきん」としてる。
これぞ「プロ」と思えるそんな唄声でした。
始まりがなんとなく「時の流れに身をまかせ」に似てるなぁーと思ったりしつつ、「恋の唄」というよりも、自分の人生へのあふれる想いのようなそんなもっともっと深いものを感じる唄だなぁーと思ったり…
特にファンというわけでも、カラオケでよく唄った唄というわけでもないけど、なぜか親しみがあるなぁーと思ったら、一度、確かさださんと何かの番組で共演されて、その時とってもかわいらしい人だなぁーと思ったからだったと、さっき思い出しました。
どうぞ苦しみのないところで、思い切り大好きな唄を歌って下さいね。
ご冥福を心よりお祈りします。
ぜひ、あの唄はCDにしてあげてほしいなぁー。
力一杯歌わはったんだから…
♪好きですいついつまでも 涙がぽろぽろり♪
島倉千代子さんのラストの唄「からたちの小径」です。
話す声は「しんどぉーい」というのが伝わってきますが、唄っているその声は「しゃきん」としてる。
これぞ「プロ」と思えるそんな唄声でした。
始まりがなんとなく「時の流れに身をまかせ」に似てるなぁーと思ったりしつつ、「恋の唄」というよりも、自分の人生へのあふれる想いのようなそんなもっともっと深いものを感じる唄だなぁーと思ったり…
特にファンというわけでも、カラオケでよく唄った唄というわけでもないけど、なぜか親しみがあるなぁーと思ったら、一度、確かさださんと何かの番組で共演されて、その時とってもかわいらしい人だなぁーと思ったからだったと、さっき思い出しました。
どうぞ苦しみのないところで、思い切り大好きな唄を歌って下さいね。
ご冥福を心よりお祈りします。
ぜひ、あの唄はCDにしてあげてほしいなぁー。
力一杯歌わはったんだから…
丸9年
はい、私が「ブログ」というものを始めてから、丸9年が経ちました。
最初はこんな文章からのスタートです。
http://ameblo.jp/chamichan1230/entry-10000161293.html
ただ、文章をべたぁーと打つだけのこんなスタートから始まった私のブログ。
最初はここにも書いた通り「弱視者」に市民権がほしくて(こんな存在もいるんだよって知ってほしくて)始めました。
が、いつの間にやら、勝手に「さださん宣伝部長」なったりもし、いまや「ギター日記」となってしまってます。(笑)
が、基本、考え方は変わってません。
こんな存在がいるってことを知ってほしい。
これができない、あれも苦しいだけの日記は書かない。だってそれをするとだれも読んでくれないし、助けても貰えないから。
普段の生活でこんな風になったらなぁーとか、こんな風にしてもらったらなぁーと思うことをできるだけさりげなく(これ、難しい)書いて行きたい。
そうすることで、一人でもいいから「理解者」を増やしたい。
そう思ってます。
そんなこんなで今日から10年目です。
早いなぁー…
ブログを始めなかったら絶対に知りあえなかった人たち。
そしてブログを始めなかったら今、こんなにはまってるギターとも出会えなかった。
奇跡的に出会えた人やものに感謝。
10年目になっても、ちっとも進化しない稚拙な私の文章ですが、よかったらこれからも読んでやってください。
私のブログを読んでいて、会ってみたいと思ってくださった方(ブログの読者、いわばファン…っていうのはおこがましいね)お2人と出会え、今、仲良くしていただいていることに感謝です。
有難う。
そして今日の今の時点までで、73583人の方が訪れて下ったことに感謝です。
有難う。
そしてこれからも宜しくお願いします。
最初はこんな文章からのスタートです。
http://ameblo.jp/chamichan1230/entry-10000161293.html
ただ、文章をべたぁーと打つだけのこんなスタートから始まった私のブログ。
最初はここにも書いた通り「弱視者」に市民権がほしくて(こんな存在もいるんだよって知ってほしくて)始めました。
が、いつの間にやら、勝手に「さださん宣伝部長」なったりもし、いまや「ギター日記」となってしまってます。(笑)
が、基本、考え方は変わってません。
こんな存在がいるってことを知ってほしい。
これができない、あれも苦しいだけの日記は書かない。だってそれをするとだれも読んでくれないし、助けても貰えないから。
普段の生活でこんな風になったらなぁーとか、こんな風にしてもらったらなぁーと思うことをできるだけさりげなく(これ、難しい)書いて行きたい。
そうすることで、一人でもいいから「理解者」を増やしたい。
そう思ってます。
そんなこんなで今日から10年目です。
早いなぁー…
ブログを始めなかったら絶対に知りあえなかった人たち。
そしてブログを始めなかったら今、こんなにはまってるギターとも出会えなかった。
奇跡的に出会えた人やものに感謝。
10年目になっても、ちっとも進化しない稚拙な私の文章ですが、よかったらこれからも読んでやってください。
私のブログを読んでいて、会ってみたいと思ってくださった方(ブログの読者、いわばファン…っていうのはおこがましいね)お2人と出会え、今、仲良くしていただいていることに感謝です。
有難う。
そして今日の今の時点までで、73583人の方が訪れて下ったことに感謝です。
有難う。
そしてこれからも宜しくお願いします。
ギターは恋人?
寒い寒い朝。
あぁー、寒いの嫌いぃー。(/_;)
昨日は結局、お風呂から上がり、えむちゃんが呼ぶので(笑)、30分か40分、抱きしめてました。
やっぱり下手になってるぅー。まぁ、あたりまえだけど・・・
けど、やっぱり音って代わりますね。また実感しましたよ。
それから、中学・高校時代の友人たちとの懸案事項のlineの登録。
\(^o^)/
仕上げましたよ。
結局、ガラケーでとったIDを引き継ぎました(これがとっても大変でした。なんやよぉー解らんと思いながら、やってしまったぁーって感じです)。
なんかちょっとだけまたIpod touch の使い方が進化したような気がしますが、まだまだ文字入力がかめさんより遅いゆえに、あれは使い物になるのだろうか?と不安になります。
まざ、いざとなれば連絡だけ読んでメールで返すということもできるかぁーとおもったり…
とはいえ、少々時間がかかってもそんなことをいかる友人たちでもないので、のんびぃーーーーりと練習しがてら、これも慣れて行こうと思います。
慣れるかどうかは別問題だけど・・・笑
苦手意識一杯だったタッチパネル操作。まだまだ、苦手に代わりはありませんが、「なんとかなりそうな気がする」に代わってきたのは進歩です。笑
というわけで、結局、昨日はいつもと同じ時間に寝たのでした。笑
さぁてと、働こう。
まずはてんこもりの洗濯ものをやっつけないと。
いい一日を。
あぁー、寒いの嫌いぃー。(/_;)
昨日は結局、お風呂から上がり、えむちゃんが呼ぶので(笑)、30分か40分、抱きしめてました。
やっぱり下手になってるぅー。まぁ、あたりまえだけど・・・
けど、やっぱり音って代わりますね。また実感しましたよ。
それから、中学・高校時代の友人たちとの懸案事項のlineの登録。
\(^o^)/
仕上げましたよ。
結局、ガラケーでとったIDを引き継ぎました(これがとっても大変でした。なんやよぉー解らんと思いながら、やってしまったぁーって感じです)。
なんかちょっとだけまたIpod touch の使い方が進化したような気がしますが、まだまだ文字入力がかめさんより遅いゆえに、あれは使い物になるのだろうか?と不安になります。
まざ、いざとなれば連絡だけ読んでメールで返すということもできるかぁーとおもったり…
とはいえ、少々時間がかかってもそんなことをいかる友人たちでもないので、のんびぃーーーーりと練習しがてら、これも慣れて行こうと思います。
慣れるかどうかは別問題だけど・・・笑
苦手意識一杯だったタッチパネル操作。まだまだ、苦手に代わりはありませんが、「なんとかなりそうな気がする」に代わってきたのは進歩です。笑
というわけで、結局、昨日はいつもと同じ時間に寝たのでした。笑
さぁてと、働こう。
まずはてんこもりの洗濯ものをやっつけないと。
いい一日を。
11月11日に投稿したなう
なんだかんだと(土曜日プチ冒険、日月は群馬)丸3日、ギターを弾いてない。さすがに触りたい、抱きしめたい衝動に駆られてます。あらら、まるで恋人みたい。。あれ、えむちゃん(ギター)は性別どっちだろう? … 笑
11/11 20:22
>>もっと見る
プチプチ冒険
今日はこれから四谷へGO!!
私の「目」とも言えるルーペ(近くを見るものです)の研究に。
ご一緒してくれるのはやはり私と同じハンディーを持つ女性。
ふふふ。珍道中になりそうです。
まず最大の難関は「ちゃんと待ち合わせできるか?」です。なにせ私たち、二人とも「探してもらう」人ですから。笑
次はいまいち理解していないお店への5分のほど冒険。
無事に着けるか?
まぁ、二人力を会わせて珍道中を楽しんできます。笑
そんなわけで、私も今日は「棒」を持参。
四谷からお店までは持って歩こうと思います。とはいえ、使い方を知らない私。まぁ、段差を探すにはいいかぁー。笑
こうして「行ってみよう」と思えるようになった私。
変わったなぁーと思います。
こんな小さな勇気、少しずつためれば「やま」となって、もう少し大きい勇気になるのかなぁーって思います。
下調べよし。
あとはその通りに歩くだけ。
頑張れ、私とSちゃん。
では行ってきます。
私の「目」とも言えるルーペ(近くを見るものです)の研究に。
ご一緒してくれるのはやはり私と同じハンディーを持つ女性。
ふふふ。珍道中になりそうです。
まず最大の難関は「ちゃんと待ち合わせできるか?」です。なにせ私たち、二人とも「探してもらう」人ですから。笑
次はいまいち理解していないお店への5分のほど冒険。
無事に着けるか?
まぁ、二人力を会わせて珍道中を楽しんできます。笑
そんなわけで、私も今日は「棒」を持参。
四谷からお店までは持って歩こうと思います。とはいえ、使い方を知らない私。まぁ、段差を探すにはいいかぁー。笑
こうして「行ってみよう」と思えるようになった私。
変わったなぁーと思います。
こんな小さな勇気、少しずつためれば「やま」となって、もう少し大きい勇気になるのかなぁーって思います。
下調べよし。
あとはその通りに歩くだけ。
頑張れ、私とSちゃん。
では行ってきます。
なぞまるけ…
昨日、カットに行きました。
ipod touch に慣れようとちょっと自分撮り。
これはOK。
じゃぁー、パソコンに落とすには?
そうだ、drop box とやらをダウンロードしたなぁーと想い、それを動かしてみる。
なんかいまいち解らず、メールという項目を見つけ、メールを送ることに。
自分のパソコンのメールアドレスへ送ると、drop box からURLが送られてきた。
それをクリックしたら私の写真がちゃんとあった。(*^_^*) →当たり前。笑
で、それを保存しようとしたら…
したはずなのに、ない!! (-_-;)
うーん、わからんと思いつつ、次に考えたのがiTuneで見れないの?と思い、ipod touch をつなぎ、開いてみる。
ない!! (-_-;)
結局、なぞだらけのipo touch です。
慣れるまでにはまだまだ時間がかかりますねぇー。。。苦笑
ipod touch に慣れようとちょっと自分撮り。
これはOK。
じゃぁー、パソコンに落とすには?
そうだ、drop box とやらをダウンロードしたなぁーと想い、それを動かしてみる。
なんかいまいち解らず、メールという項目を見つけ、メールを送ることに。
自分のパソコンのメールアドレスへ送ると、drop box からURLが送られてきた。
それをクリックしたら私の写真がちゃんとあった。(*^_^*) →当たり前。笑
で、それを保存しようとしたら…
したはずなのに、ない!! (-_-;)
うーん、わからんと思いつつ、次に考えたのがiTuneで見れないの?と思い、ipod touch をつなぎ、開いてみる。
ない!! (-_-;)
結局、なぞだらけのipo touch です。
慣れるまでにはまだまだ時間がかかりますねぇー。。。苦笑