英語もいいけど、まずは日本語? | のんべんだらり

英語もいいけど、まずは日本語?

小学3年生から英語

 

英語は言葉です。
だから
ネイティブの訛りのない「音」をちゃんと聞かせないと駄目です。

で、小学校教員はこれから英語教育も学ばねばらないのかしら?
大変すぎませんか、それ?
それならば、眠っている中学・高校の英語教師の免許を持ってる人を上手に使おうよ。

って、それ、自分をうりこむつもりはないけど・・・(だって私はもう話すことすらも危なくなってきてるし、単語はぬけてるし・・・)

なんであれ、せっかく早めるなら、きちんと「正しい音を聞き取り」、「正しい音で話せる」、そんな方向に力をいれてほしいなぁー。

けど、やっぱり最初は「日本語をきっちり教えるべき」だと思う英語教員免許を持つ不届きものがここにいますが…

もう一度いいます。英語は「言葉」です。