待ちきれない!!
non
さん
やあきさん
、wanko
さん
のブログを読んでいると、無性にコンサートやライブに行きたくなってきます。
9月にまっさんのコンサートへ行くのは決まってますが、何だかそれまで待てないような気がしてきました。とはいえ、待つしかないのですが・・・。(苦笑)
コンサートに行くと私は思い切りエンジョイします。
前にも書きましたが、さださんのコンサートは笑いあり涙ありと顔の筋肉の運動にはもってこいです。そして元気を一杯もらって帰ります。
コンサートの楽しみ方は人それぞれと思いますが、同じ行くならやっぱり思いきり楽しみたいなぁーと思っています。
一緒に歌い、手拍子し、笑い、突っ込み、泣き、うなずく。そんな反応を果たしてステージ上のまっさんに見えるかどうかは別にして、それなりの反応を示すことはステージの上にいる人のみでなく、ステージの外で一生懸命朝早くから働いているスタッフへのエールでもあるとwanokoさんのブログを読んでいて実感しました。
もともと、まっさんのコンサートでは必ず「朝早くから働いてくれてる会場の外にいるスタッフたちにも暖かい拍手を」という言葉があります。前にも書きましたが私の会社はフェスティバルホールと同じビルで、早くからトラックが止まり、機材を運ぶスタッフを見ていたためこの言葉を聞くと人一倍大きな拍手をするんです。それだけで「気持ち」は伝わるんだろうかとずっと思ってましたが、私たち観客が「楽しかった」「良かった」「有難う」と帰り道にいうその反応そのものがあんがい嬉しいものなんだとまたwanokoさんのブログで知りました。
私の「やかましい」コンサートスタイルもまんざらでなかったと、ちょっとホッとしています。
そんなわけで、もしも、コンサートで私の近所に座った方、やかましいのは諦めて一緒にフィーバーしましょう。ね。
あー、まっさんに早く会いたいなぁー。
まずは「2005 長崎から」の中継を見ることが直近でしょうか・・・。
色んなことを気付かせてくれたwankoさん、nonさん、あきさん、有難う。(^_^)v