作っちゃったぁ
やっぱりどうしても何が何でも食べたくなって、作ってしまいました。水無月。
ネットって偉いですねぇー。ちゃんと水無月の作り方、書いてくれたはります。
水無月いや和菓子なんて作ったことのない私、もちろんレシピ通りに作ります。ただね、この暑い中、蒸し器で15分を2回、30分も耐えられないと蒸し器を使うのをレンジに変え、作ってみました(これって凄い勇気ですよねぇー。なーんもしらんのに勝手に変えてますえ、この人って世界・・・)。
難しいのかと思いきや、案外簡単でした。
え、出来ですか?
「見た目より 味で勝負よ お料理は」のちゃみちゃん。
和菓子屋さんで1個200円ほどで売っている水無月からは想像もつかない水無月ですが、「ちゃみちゃんの水無月」ができあがりました。(^_^.)
じゃぁーん!!
はじめてやもん。よぉーやった!!
と誰もほめてくれないから自分でほめてみた。(^^ゞ
味は・・・。
夫が帰ってから一緒に食べようと思ってたんだけど、我慢できずに一切れパクリ!!
うーん、これは「水無月そのものの味」だぁー。とこれまた自画自賛。(^_^.)
今回の敗因は「初めてやから、とにかく必要経費を最小限にしよう」と思い、家に買い置きしていた小豆の缶詰を使ったこと。これが上の小豆がぐちゃーってなったんでしょう。きっとこれを甘納豆とかしっかりとした豆を使っていればもう少し見た目も綺麗だったかもと今思ってます。
何はともあれ
これで私たちも一年元気に過ごせるでしょう。やったぁー!! (^_^.)