イチゴ酒 | のんべんだらり

イチゴ酒



 極寒の八ヶ岳からの帰り道に野菜特売場があったのでそこへ寄りました。そしたらね、イチゴが安かったんですよ!! 1パック298円だったんですが、4パックつまり1箱買うと1100円!! 無類のイチゴ好きの私はもう「ほしい」の一言。でもイチゴはそんなに持たないしぃと悩んでました。そして思いついたのが「イチゴ酒」。これを漬けるのに2パック、普通に食べるのに1パック、そしてどうせ通るので(といっても高速を途中下車しますが)夫の実家に1パックお裾分けしようということで結論が出、1箱買いました。(^_^)v 
 昨日から「普通に食べる用」のイチゴは頂いてます。みずみずしくて甘みのあるのもあれば、ちょっと水臭いのもある。まぁ、それは仕方ないことです。が、全般的に美味しく頂いてます。(^_^)v
 そして今日イチゴ酒を作りました。
 イチゴ酒は初めて作るのですが、色々問題が発生した今年の「初釜」で出されて、美味しかったので、是非作りたかったんです。作り方はたぶん梅酒やかりん酒と一緒だろうと思いましたが、心配になりネットで検索。やはり出てきました。それを参考に、でも、甘いお酒が好きな私は(といってもほとんど飲めませんが)分量よりもちょっと大目のお砂糖を入れて漬け込みました。2週間ほどでご覧の見事な赤いイチゴの色が白に変わるらしいです(何でかなぁー? 誰か教えてぇー)。そしたらイチゴを取り出して、熟成させて出来上がり。うーん、楽しみぃー!!! (^_^.)
 私ってほとんど飲めないのに、どうしてこんなにお酒ばっかり漬けるんだろうかぁー?? なぞぉー。(?_?) うちののんべぇーのせい? きっとそうやわぁー・・・。