おそらく届かないメッセージ
とあることで仲違いをした友達がいる。
その友達は中学からの友達で、それまでは本当に仲良く過ごした。卒業し別の大学に行っても、就職しても、結婚しても、その子に子供が出来ても・・・。何度か家族で(友達の家族と私たち夫婦)旅行もした。本当に素敵な関係だと私の自慢であった。
そんな友達から「ちゃみちゃんに心配をかけるのが嫌だから」という理由で(心の底にはたぶんそんなことまであんたに説教されたくないという気持ちがあったんだと思う)「さようなら」を言われた。
あれから3年と少し経つ。
年賀状は来る。時々、「元気?」とお伺いメールも来る。
それがうっとうしいのではない。逆に嬉しい。でも何を考えているのかがよく分らなくなる。
でも、彼女の偉いところというか優しいところは、台風だ地震だというと、こんな状態でも「ちゃみちゃん大丈夫だった?」と必ずメールを入れてくれること。本当にこれは必ず絶対に入れてくれる。嬉しいなぁー、幸せだなぁーと思う。
彼女はどうしたいんだろうかと思う。付かず離れずの友達でいたいのか、それともそうなっているのか??
私個人的には出来ることなら前のような友達になれればいいなぁと思っている。だってもったいないでしょ? 一番多感な時期を一緒に暮らし、たぶん、親よりもその子の性格や行動バタンが分っているし(それ故要らないことまで言ってしまうところもある)、支えになってあげられるところもあると思う。そんな友達だから大事にしたいと私は思う。それをうっとうしいと思って離れていった友達。でも連絡をしてくる友達。うーん、私はやっぱり理解できない。本当の気持ちを知りたい。そう思ってメールを書いてもなんだかよく分らない返事が戻ってくる。分らない。・・・。 彼女との距離のとり方が・・・。
でも私はやっぱりこの友達を大事にしたいと思う。だって私が結婚して関東に来たとき、毎週のように手紙を書いてくれたのはたった一人あの子だけだったから。本当は心の優しいあの子だから・・・。たぶん、私もいい過ぎたところがあったんだろうけど、でもやっぱり見逃せる範疇とそうでない範疇がある。それは変わらないけどね。
この記事を読んで欲しいあの子にはきっと目にとまらないだろうけど、私の気持ちをどこかに残しておきたかった。
このとりとめのない記事に付き合ってくださった読者の方に心から感謝します。有難うございました。m(__)m