一つくらい・・・。 | のんべんだらり

一つくらい・・・。

<
 目が悪いってこともまんざら悪いことでもないなぁーと思った事がついこないだありました。
 ちょうど10日前に私はコンサートへ行きました。その時のトークの中に「もっと色んな人と話して想像しましょう。そしたらその人の命が愛しくなるはずです。優しくなるはずです」というコメントがありました。
 その時私は思ったのです。普通に色々見えてるとその人の顔色やちょっとした表情の変化を目で見て、「あ、ちょっと気分悪くしたかな?」と思い、その時点で軌道修正をすぐにできます。でも私のようにちょっと目が悪いと「視覚に訴える」ことで判断することはやっぱり難しいです。そしたら私はどうやって人間関係をしてるんだろうと考えると、一杯話して、その人を知り、一杯話して、「想像」します。そして声色などで「顔色」の変わりに判断します。
 道を説明された時、何かの使い方を説明された時、どんな時でも私の基本は「言葉」から「頭に描く」ことだとこのコメントを聞いた時実感しました。そういう意味で私は「意識して」想像することをしなくても「想像」してるんだなぁーって思いました。そしたら少しは「優しい」人間に近づいてるかなぁーって思ったりもして・・・。
 でも、「優しい」というのは私が判断することではなくて「人が」判断することなので、私の「人生の花が散ってしまう時」にその答えが出るんだろうなぁーって思ってます。
 一つくらい目が悪くても得な事があってもいいよねぇー? (^_^)v