記録10日目


GWは新宿のショールーム巡りとニトリさらに洗車をしてきました🐶


洗車は近くの洗車場で5時間かけシャンプーで2度洗いからのブリスXでコーティングをしピカピカになりました✨


さて設備の仕様関係は前回ある程度設計士さんと決めたのですが、床とドアだけどうしてもモヤモヤしたので新宿の永大とダイケンのショールームへ行ってきました🚗


まずはダイケン
打ち合わせでドアと床、シューズクローゼットともダイケンにしますと設計士さんにお願いしていました。
ドアは茶色、床はニレ、シューズクローゼットは県民の展示にある光沢のある白

ショールームに行って思ったのがドアはやっぱり白がいいなぁと思いました。
はじめは壁紙が白で白ドアだと変になるかなぁと思って茶色を選んだのですが、実際展示しているドアを見て白がいい!と二人で納得できました





次に和室の畳


県民はい草じゃなく和紙を使った物なんですねニコニコ
縁?ありなしがあるみたいですが、なしだとオプションになるらしく縁ありでも気にならないので縁ありのままにしました

気になってのがありまして


ダイケンでタイルのような物があったのですが、調湿消臭機能はないとの事だったのでエコカラットで話を進めていこうと思います


次に永大ショールームに行ってきました🚗

気になってた床を見て店員さんにお話を聞きました


わかりずらいと思いますが、上が比較的新しいもので下が少し経った床です

話によると時間が経つにつれ赤茶っぽくなっていくとの事でした

自分も旦那さんもこの赤茶っぽい色が気に入ったので床は永大に変更します


モデルルームみたいな所に同じ床があったのですがダイニングセットとすごくあっていて自分達の理想に近かったです照れ


ショールーム巡りをして思ったのが小さなサンプルだと実際の雰囲気がわからないんだなと実感しました


最後に同じビルの中にあるダイキンのショールームに行ってきました

県民共済住宅のエアコンがFXシリーズからGXシリーズに変更するとの事でどう違うのか聞いてきましたが、省エネ性能がよくなったという事でした
見た目はちょっとゴツい感じはしますが、空調関係はダイキンがいいのでエアコンはダイキンで進めていこうと思います