お読みいただきありがとうございますキラキラ
NAC日本橋を7月に卒業しました桜

今回、
出生前診断について書かせていただきます。
ご不快な方は戻るでお願いします。


リボン不妊治療歴リボン
2018年 9月 結婚
2019年 7月 地元婦人科にてタイミング療法
2019年9-11月 Kクリニック AIH3回
2019年 12月   NAC初診
採卵3回→凍結1個のみ→移植1回
2020年 7月 NAC卒業

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

NAC卒業の日桜

無事卒業!!キラキラと浸ったのも束の間

出生前診断を受けてきましたランニング


私が受けたのはこちら下矢印


ヒロクリニック東京駅前院さんです病院

新型出生前診断(NIPT)を行なっている
クリニックさんになります目


こちらを選んだ理由は、

・NAC日本橋から近い
・採血のみなので負担が少ない
・胎児への影響がない
・10週から受けることができる
・1回の受診で済む
・年齢制限がない
・キャンペーンをやっていて値段が安い

ことでした鉛筆


悪阻が辛くてあまり外出できない時期でしたので、
複数回の診察が必要ないことと、

10週からなので、NAC日本橋だと
卒業日にそのまま検査を受けられるポーン

と即決でした!



当日の流れは、

予約時間に来院・受付病院
下矢印

個室?ブースに案内。
タブレットと資料を渡される。
タブレットで動画を見ながら、
出生前診断についてと、各障害について自習真顔
下矢印

担当医師がブースにくる。(女性でした)
不明点など確認され、
どのプランを選択するか改めて聞かれますメガネ

互助会費 ¥3000について説明。
(NIPTで陽性だった場合、羊水検査を受ける際、安く受けられる。陰性だった場合の返金はなく、他の方の羊水検査に補填される)
下矢印

看護士さんがブースにきて採血筋肉
夫は退室させられるポーン
(採血はNAC日本橋の方が上手でした…笑い泣きw)
下矢印
終了


でした真顔



出生前診断と障害についての説明は、
医療機関で働いていたこともあり、
基礎知識があったので私は事足りたのですが、

夫くんはちんぷんかんぷんチーンもやもやw


ターナー症候群とか
あまり聞かないですもんね…アセアセ


最終的にどのプランを選択するかは

お父さん「ちゃみに任せるよ…」

となってしまいましたムキーおいっ



私達夫婦は
21、18、13トリソミーの検査のみの
ミニマムプランを選択!



ちなみに結果は、
3日後メールにて届きましたメール
土日はさんでたのに早くてびっくりポーン


結果はこちら下矢印下矢印





陰性でした目キラキラ



スクリーニング検査なので
可能性がゼロなわけではありませんが、
少しホッとしましたガーベラ




考え方によると思いますが、
私の場合、
スクリーニング的に手軽に受けること
が目的だったのでこちらが合ってましたOKキラキラ


しかし、
丁寧な診察できっちり専門家から
説明を受けた上で、出生前診断を受けたい

という方にはあまり向かないかもしれません手



なぜ出生前診断を受けようと思ったのか
について書こうかと思いましたが!
長くなったので、次に回しますニヒヒ