へろう。


今大阪から福岡へ移動している私だよ。

新幹線でこれを書いている。

適当に書いてるから誤字脱字なんぞくそくらえだ。


何故大阪にいたかって?

それは昨日m-flo先輩のライブに参加したからだよ。

「FLY」という曲を歌い、アコギも弾いた。

ジャンルは違えど心から楽しかったし何より勉強になった。
オーディエンスも最高やった。

観てくれた人ありがとう。


m-flo先輩のツアー参加はこれで終わり。

寂しいけど(福岡も行きたかった)

また普通に遊びにいきたい。貴重な経験だったね。

ありがとうございました。


そんな事をケータリングの

ハッシュドビーフを食べながら思った次第だ。



さて

いよいよ来週6月18日にニューシングルが発売される。

「Adventure / Droshky!」。

2曲目のDroshky!については

この前書いたので今日は1曲目の

「Adventure」について書こうか。


■完成まで■


去年末、大阪レディクレからの帰り道にメロディーが浮かんだ。

でもその頃はDroshky!の事で手一杯だったから

一旦中断して頭の片隅に追いやったね。


で、深夜帰宅してCSの映画チャンネルを流しながら

無心でアコギをボケーッと弾いていたら

メロディーが自然に口から溢れてきた。

あれ、これさっきのやん。

という感じだった。


その時出来たのが今のサビのメロディーだった。

ありとあ~らゆ~るの部分だ。

実際に発声して判った事だけど

自分の声にとても馴染んでいた。

あ、これは鼻歌ならぬ胸歌から

生まれたやつだと直感で判った。

同時にとても好きになった。

だからそこから特に変わってない。

こういう平常心の周波数に近いメロディーラインが

出てきたのはuntitled以来かなと思う。

これぞ[Alexandros]節だってぐらい気持ち良い。

わからないやつはオムツして寝とけという感じだ。


■歌詞


歌詞に関しては何となく自分達の

「今まで」と「これから」が

綴られていると思う。

曲を作るという事。

歌うという事。

それを見知らぬ誰かに対して渡すという一連の流れ。


俺は昔からよく「歌詞に意味はない」と発言していた。

それをそのまま言葉のまま受け取られてしまう
事が多々あり正直戸惑った。


もちろん言葉や単語そのものには意味はない。

だけど「形のない音」として浮かび上がった時には
無限の意味を成すんだよ、という事を言いたかった。

もちろんこの暗黙の了解の様な含みを理解してくれる

人達もいっぱいいるんだけど。


こういう歌詞なのかな?

どういう意図なのかな?と探るのではなく

リスナーである「自分達」の想いや感情をぶつける、

または投影する作業、
つまり聴き手がただの「受け取り側」となるだけじゃなくて

何らかの能動的な動きをするようになると素敵だなと思う。


だからcityという曲でも最後の最後で

「この歌も捨て自らの言葉と身体で生きていけ」

と突き放すような歌詞を綴っている。


優しい言葉はいくらでもかけられるし、

この世にたくさん溢れている。
それは癒やしにはなるかもしれないけど
個人的にそれが実際「行動」に繋がった事は少ない。
結局本人始動の行動というのは
突き放されたり、誰かの行動を観察する事が
きっかけで始まるもんだと思う。

だから最後に「君をつれていくんだ」と

歌ってはいるがその先の話は書かずに委ねている。

個人的に俺はリスナーとはこういう
何も言わずに伝わるぐらいの、
意思疎通が出来ているぐらいの

付き合い方をしていきたいと願っている。


そういう考えが色濃く描かれた曲だと思う。

本当にいい曲だと自負している。


■PV


5月某日。
横浜は大黒ふ頭にて。

夜からの撮影だった気がする。
雨が降っている様なシーンが多いけど
その日の天気は一日通して晴天。
海風が心地よい日だった。


監督は田辺秀伸さんという方。
センスが半端ない。

ちょっと話したけど監督はダウンタウンが大好きで

松本人志さんのコントのDVDを
全部持っているという事で親近感。


メンバーが珍しく全員白系の服を着ているね。

これは背景にあるカラフルな傘の色を出す為。

白の服はなかなか良いのを持ち合わせて
いなかったので色々探した。
一番これだなと思ったのがとある古着屋で
見つけた名も無名ブランドのマウンテンパーカー。


他の出演者の皆さんも素晴らしい役者さんばかり。

演技から踊りまで。
最後のサトヤスオマケまでありがとうございました。


奇しくも今の梅雨時にぴったりなMVに仕上がった。

どんなMVかは是非ご自分の目でお確かめ下さい。

とくとご覧あれ。


その日のロケ弁は美味しいインドカレー。

まろやかなバターチキンに癒やされた。

美味かった。



そして先日「LOVE in Action Meeting 2014」という

日本赤十字社が開催するイベントに参加した。

3ヶ月ぶりの武道館。やはり特別な場所だね。


共演したmiwaさん、ケラケラさん、AAAさん

そして司会の山本シュウさん、小林麻耶さん

ありがとうございました。


ケラケラのボーカルMEMEちゃんと会話したが

アマチュア時代に対バンしていたそうな(ケラケラの

前のバンドらしい)。何とも奇跡的な再会。

小さなライブハウスから次に対バンした時は武道館
なんて素敵な話じゃないか。とても嬉しく思った。


華やかだったな。

客席には初めての人方もたくさんいただろうけど。
観てくれた皆さんありがとうございました。

またお会いしましょう。



さて、まもなく福岡に到着するよ。

ちなみに俺は今軽くダイエット中だ。

最近色々食べまくっていたからな。

長浜ラーメン替え玉しまくりたいところだが控えておこう。

明日から始まるTHE BAWDIESのツアー中は鍛え抜くつもりだ。


ここ最近テレビやイベント系が多かった
(ケータリングで太ったんじゃないだろうか説)。

とてもありがたい話だ。

我々の様なインディーズバンドが光栄です。


そして明日からは久々のライブハウス。

しかもボーディーズ先輩と。

楽しみでしかないね。

もうここぞとばかりにそれこそ
スーツが破れるぐらいに粗々しいライブをかますよ

(ボーディーズ先輩のスーツじゃないぞ)。


お楽しみに。非常に楽しみだ。



さて。


まだ福岡までちょっとあるから寝ようかな。

おやすみな。
ではでは。


PS:といいつつ昨夜m-flo先輩の打ち上げで鉄鍋を死ぬ程食った。

だって美味いんだもん。仕方ないじゃないか。

俺が座ったテーブルの鍋だけ綺麗に肉の姿が無くなった

事は言うまでもない。


PPS:これ書いてたの福岡到着前や。もうホテル着いた。リアルにおやすみ。

あとがき

色んな人に会う。握手をする。写真を録る。
そのほとんどが皆良い人だけど
中には褒められた性格じゃない人もいる。
笑顔で接していてもそれはわかる。
何年もやっていると判ってしまう。
でもそれでも同じ人間なんだなと思う。
そしてそれでも俺は好きでいてしまうのだ。