へろう@

私だ。

ファイナル→打ち上げ→下北のゴミ→自分の部屋

となったあの私だよ。
嘘だよ。そんな飲んでないぜ。
ただまぁレッドブルやら何やら色々貰って飲んでたら
全然寝れなくなってしまった。

仕方ないからネットで「怖い話」を読んでたら
余計寝れなくなった。
「夏のリゾートバイト」の話はやばかった。
でも興味深い話ばっかだったな。

霊感は自分は必要ないけど、友達には欲しいな。
都合良い話だが。



関係ないけど、まんパクって飯フェスがあったんだね。
密かに行こうと思ってたら今日は中止みたいだ。残念。

でも、「ゴハン」って良いよね。

ゴハン食ってる時は本当に幸せだ。
でも一人暮らし(まぁ4人だけど)だとどうしても偏ってしまう。
最近は外食でもちゃんと定食的な所を選んでいるけどね。
サトちんは相変わらずジロリアンモードを貫いてるみたいだけど
俺には無理だね。
好きだけどさ、一週間に一回で良いだろう。
もうあいつのあだ名「二郎」でいいんじゃないかな。
メンバー紹介の時言いやすいし。

自炊も良いんだけどね。
もう正直、、面倒くさい。
食材買ってきても結局ツアーやらなんやらで腐らせるし。
食べたいって思った時に食べたいじゃないか。
食べたいって思ってから1時間経つと正直冷めるやん?
それって、嫌やん?

だから専ら近所の定食屋に入り浸ってるのだ。
あとは大学の学食も良い。
たまに母校に行って食う。
あんまりうちの大学美味しくないけど。

というわけで油そばたべてくるよ。



さてワンマン3DAYSが終わった。
ちょっと回想していくかね。

★10月12日 / 新代田FEVER

この日は体調も完璧で何も言う事ない状態だった。
ここは実は楽屋がホールよりも大きくて(!)
かなりくつろいでいた。

ところで
新代田と言えば俺にとって大本命のラーメン屋「BASANOVA」がある。
このラーメンは俺が大学ぐらいから通ってるけど
本当に美味い。
邪道だろう、と言われるかもしれないがグリーンカレーそばは秀逸。
東京が誇る珍ラーメン作品の中で一位だ。
新代田は特にそれ以外の用事で行かないが、自転車でよく通る。

ライブは最高やったね。盛り上がりコースだった。
もう何も言わないでも平気だろう。
本当に気持ちよかった。

よくダイブして来た人と目が合うんだけど、会釈で終わる。
うん。
だってリアクションできないだろう笑

来てくれた人ありがとう。


★10月13日 / 渋谷WWW

ワンマン二日目。
このリハーサルで俺の喉が軽い疲れを見せ始める。
よって本番まで声を出さずに過ごす。というかまぁ前日から。
これがボーカルの辛い所だ。

渋谷でLIVEする時って色々便利だ。
「あ!衣装忘れた!」ってなっても買いに行けるしね。
腹減った、機材壊れた、ってなってもまぁ何とかなる。
クレープ屋も目の前だしな!

この日のライブは正直一番出来が良かった。
最高だった。喉も全く問題なかった。
このライブハウスは暴れたい人と、じっくり聴きたい人が
ほぼ完全に分かれる事が出来るから観ていて結構面白い。
まぁそれゆえ戸惑うお客さんもいるだろうけどね。

来てくれた人、ありがとう。


★10月14日 / 新宿ACB

パンクの聖地アシベ。歌舞伎町ど真ん中。
危ない匂いがプンプンするこのライブハウスを
ファイナルに持ってきたRX-RECORDS最高だね。

実は朝の時点では喉がかなりファックだったと思った。
こういう時本当ボーカルである事を恨む。
吸引加湿機をひたすら使用していた。
直前までもう気が気じゃなかったわ。
「まーくん、俺今日途中で声出なくなったら、、お前の出番だ!」
とか割とマジで言ってたもんな。

本番。
全く心配いらんかった。
1曲目でそういう不安はどっか言ってしまった。
俺は直前までずーんと不安でいて始まった瞬間に一気に振り切るタイプみたいだ。
全然出るやんけー!とダブルアンコールまで突っ走った。
最高潮過ぎるぐらい最高だった。
死ぬかと思った。
前回のハワイもそうだったけど、あまり覚えてないんだよね。
こういうライブの時って。
やっぱりもう"don't think, just feel"状態だ
でもそれでいてちゃんとコントロール出来た。

本当にそれが今回のツアーで得たものだ。
勢いだけで終わりにしない。
しっかりと音も聴かせたい、という思いを実現し始めた。

来てくれたありがとう。
愛してるぜ。



さて、皆さん、お忘れではないでしょうか。

裏ファイナルが残っているのを。

明後日、町田で追加公演がある事を。

このPlayhouseというライブハウスは
実は[Champagne]が初めてライブをしたハコなのだ。
相模原市出身の俺にとって町田は遊びスポットだった。
高校の時とかは友達と遊んだり、買い物をしていた。

このライブハウスは結構老舗で。
ヴィジュアル系バンドのメッカだった。
かなり大物も輩出してるしね。
俺の兄貴もやってたそうだ。ヴィジュアルじゃないけどな。

まだ俺がギターだった時だね。
当時のメンバーは俺とヒロしか残ってない。
あの日のライブは本当に伝説のライブだった。
もちろん”クソ”の方のな!

6~7組ぐらいの対バンだったから
実はそこそこ人数は居たのかな。100弱ってとこか。
でもうちらのお客さんは大学の友達しかいなかったけど。

ギターは途中でシールド抜けるわ、
ボーカルは音程がとち狂うわ
拍手も全く起こらない。
6曲中5曲がカバーだった。
で、一曲だけバラードをやったかな。
懐かし過ぎる以上に痛過ぎる。
デビュー戦にしてはかなりの試練だった。

で、今でも覚えてるんだけど、一応打ち上げをやって。
ほとんどのメンバーがまぁ凹んでたよね。
というか諦めてた思う。
良い思い出が出来たね~ぐらいな感じで。
でも俺とヒロはその後二人で話して

「でもさ、、、今日結構良かったんじゃないかな?」

と、言い合うわけだ。
思えばここから我々の「根拠の無い自信」は生まれてしまい
道を大きくそれてしまうわけだ笑
そして現在に至る。

実はこのライブハウスは一旦潰れてしまい、
最近場所を移動して復活したのだ。

リベンジっていうと変な感じがするけど。
でもそんな特別な思いを少し込めて
町田の屋根を吹っ飛ばそうと思うよ。

お待ちしております。
お楽しみに。
俺自身が楽しみだ。

でわでわ@

洋平


ps:猿の惑星観る!!!!!