函館から帰って1週間

お待たせしました!の旅記録

 

やれやれ、今頃かよ!だね

えっ、想定内?

 

ようやく書いたので

長いですけど、お付き合い下さいね

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

昨年の「札幌」に続き

北海道への旅 第2弾「函館」

 

昨年6月、札幌に行ってた段階で

次は函館にしようか?だったから

ほぼ1年越しの企画

 

何しろ、日程などが決まってしまえば

次は何処にする?という話になる2人

まだ行ってもいないのにね

 

旅に出れば、もちろん楽しく過ごすけれど

プランを練ってるうちが一番ワクワクかも

 

 

おかんちゃんは

函館は何回も訪れているから

珍しくもなんともないだろうに

 

私に付き合ってくれた形

本当にありがとう!

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

普段はノー天気でいい加減な私だけれど

電車に乗るとなると

途端に心配性になるから不思議

 

電車に遅れないだろうか?

乗る電車を間違えないだろうか?

電車に慣れてないってこともあるけどね

 

今回も早々と家を出て大宮駅で待機

 

ホームに滑り込んできた

函館までの新幹線に乗り込み

おかんちゃんと無事に合流出来た時は

 

「はい、今日の使命は終了」的な気分

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

そもそも函館行きの新幹線

あっ、正確には新函館北斗駅までが新幹線

そこから乗り換えてJR函館駅へ

 

元々のプランは

13時半頃に函館着だったの

そうすれば、到着その日のうちに

五稜郭見物できるねってことでね

 

でも、さすが10月秋の行楽シーズンの3連休

最初3泊4日の予定だったけど

 

でも熱海にチケット買いに行った日

帰りの切符が次の日じゃないと買えず

2人で相談し、急遽2泊3日に変更

 

それでも予定の行きの切符が満席で買えずに

次の1本遅い電車になってしまい

新函館北斗駅に15時過ぎに到着の新幹線

 

帰りも最初の予定の電車は買えずに

逆に1本早い新幹線に

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

こんなことをグダグダ書いてないで

先に進みなさい!だよね・・・

 

ハイッ、進みます

 

 

車内で無事に合流したんだけど

おかんちゃん、その日までの1週間

いや、それ以上前からだね

処理することがたくさんあったし

持ち込まれるたくさんの相談事で

 

脳疲労も身体の疲労も残っていて

イマイチ旅気分になれなかったよね

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

旅の始まりは・・・コレよね

 

車中で食べるお弁当!と、ビール

 

 

おかんちゃんが買ってきたくれた駅弁

 

福井に行った時のお弁当が本当に美味しくて

おかんちゃんに「買ってきて〜」とおねだり

 

福井の時と同じお弁当は無くて

おかんちゃんは、幸先悪いと言ってたけど・・・

 

でもね、これも本当に美味しかったの

銀だらの身がホロっと柔らかくて良い味

 

 

写真は無いけど

プシューと缶を開けて乾杯!

 

私はノンアルのアサヒドライを持参

 

 

前日の会社帰りにスーパーに寄って

お酒売り場をウロウロ

 

相棒「飲めないのに買うのか?」

 

良いのよ

お弁当とビールがあって旅は始まるのよ

ビールは、無くちゃならないものよ

 

 

相棒、呆れるというか、笑いながら

「いっぱしの呑んべいみたいなこと言うよなぁ」

 

 

何しろ、我が家は

相棒も一滴も飲まないからね

お酒売り場は

スーパーで唯一縁の無い場所なのよ

 

 

相棒、珍しいものだから色々物色

 

「ノンアル、色々あるんだな」

「サワーもあるぞ」

「梅酒まであるぞ」

「甘くないって書いてあるからコレも買えば?」

 

アレコレと買わせたがる相棒

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

ペチャクチャおしゃべりしてたら

「あら、もう仙台?」

「八戸だわ」

そして、いつの間にか海を渡ってた

 

 

大宮で乗車してから4時間弱

4時間はあっという間だった

 

おかんちゃんは

熱海から東京駅経由だから

私よりも1時間多く掛かるけどね

 

 

新函館北斗駅から

ホテル近くの五稜郭駅まで

「はこだてライナー」で

 

プラス850円で特急もあるけど

たったひと駅で10分ちょい

そんな勿体無い事はしないのが私たち

 

 

五稜郭駅からタクシーでホテルへ

支払いの時に嬉しいサービスが

 

タクシー内に掲示されてたのが

 

「65歳以上割引」

 

見逃しません!

 

直ぐに自己申告して

おかんちゃんの免許証提示

1,200円が1,080円、1割引き〜!

 

 

ホテル、チェックイン

時間も時間なので続々入ってくる宿泊客

 

おかんちゃんが予約してくれたこのホテル

 

行楽シーズンの3連休なのに

早割だったので信じられない位の安値

それも天然温泉付き!

 

 

1日目の夜は

「函館山から夜景」見物

 

山頂までのロープウェイが激混みなのを

たまたまテレビで見たおかんちゃんが

観光タクシーを予約してくれて

 

 

出てくるときの関東は暑かったけれど

北海道の10月の函館山の上

 

・・・これが今回の荷作りで一番迷って

荷物が多くなってしまった原因

 

寒いなら寒いで決めようがあるけれど

なにせ行ってみないとわからない

 

 

薄手のフェザーのベストなどを着込み

薄手のコートやジャケットも着て

・・・これが山頂では、ちょうど良かった!

 

 

いざ、夜景見物へ!!

 

歩いて5分ほどの五稜郭公園前駅から

市電に乗ってJR函館駅前に

 

観光タクシーとは

6時に函館駅前で待ち合わせ

 

 

この観光タクシーは本当に大正解!!

 

 

運転手さんも本当に親切な人で

本当に気持ちの良い1時間半を過ごせた

 

 

ロープウェイは長蛇の列

私たちはスイスイと山頂を目指し

 

運転手さんが案内してくれて

一番の撮影スポットに

 

 

本で見る通りの夜景

 

運転手さんが2人の写真も撮ってくれて

 

 

 

帰りのロープウェイも長蛇の列

1時間?2時間?

待ちきれず歩いて降りる人たちもたくさん

 

それを尻目に

次は市内の夜景スポットへ

 

 

函館聖ヨハネ教会

 

 

教会隣のライトアップされてる建物は結婚式場

 

 

カトリック元町教会

 

 

夜の八幡坂

 

 

ここにもたくさんの人たち

 

 

 

運転手さんに、また撮ってもらいました

 

 

 

 

 

旧函館区公会堂

 

港まで降りてきたよ

 

 

水面にゆらゆら映る光が綺麗

 

 

右側の三角屋根の連なりは赤レンガ倉庫群だね

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

夕食の予約を入れていたホテル前で

タクシーとはお別れ

 

本当に親切で良い運転手さんだった

 

 

函館山夜景に行かれる方

観光タクシーの

1時間半の「夜景コース」お勧めですよ〜

 

 

1年前、函館行きたいという話の中で

 

海鮮ラーメンの美味しい所があるのよ

函館行ったら連れて行ってあげるね

 

おかんちゃんがそう言っていた

有名ホテルの中の中華レストラン

 

 

先ずはナマ中とノンアルビール

 

 

お疲れ様〜の乾杯

 

 

楽しみにしてた海鮮ラーメンは

メニューから外れてて・・・本当に残念

 

 

黒酢カニ玉

 

 

 

海老チリ

 

 

 

3皿目の海鮮餡かけ焼きそば

 

 

運ばれてきた段階で・・・

この量!こりゃ食べきれなそう

 

もう遅い、次も運ばれてきた

 

 

ホタテ焼売

 

お持ち帰りを聞いてみたら

衛生面から不可との事・・・確かにね

 

 

おかんちゃんは手が出なかったけれど

私は、意地で1個だけ味見

 

食い意地か? 笑笑

 

全部美味しかった

それに思ってたよりリーズナブルだった

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

お腹パンパンの2人

市電乗り場まで腹ごなしに歩く

 

 

ホテルに着いて、温泉に行こうと

ホテル最上階の浴場へ

 

 

※ホテルHPから拝借

 

 

薄茶色に色づいたお湯は柔らかくて

お肌にも優しくスベスベに

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

お疲れ様、さぁ寝よう

と、なるはずもなく夜のトークタイム

 

途中、私は30秒ほど気絶した

フッと意識がなくなった 笑

 

夜は更けていく・・・ 続く