よしもと京都祇園花月

人生初のお笑い生ライブ


楽しめましたよ〜!



さてと・・・バスで帰るんだけど

宿泊予約しているホテル前のバス停より

1つ手前、四条堀川バス停で乗り換えの路線


ちょうどその乗り換えのバス停は

3日目に予約しているホテルの目の前


初日に泊まるのが

アーバンホテル京都五条プレミアムで


3日目に泊まるのが

アーバンホテル京都四条プレミアム

↑ ココが2月に泊まって凄く良かった



地図見ると分かると思うけど

ほらね、本当に近いのよ


東西の横の通りが四条通と五条通で

南北の縦の通りが堀川通


2つのホテル、堀川通りに面してて

歩いて10分も掛からない



高野山を歩くのにキャリーは邪魔

なので、高野山に出発する朝に

四条プレミアムに預けよう!

そう目論んでいる私たち



乗換の四条堀川で降りたら

四条プレミアムのフロントに寄って

キャリーを預けて良いかどうか

聞いてみたら丁度良いんじゃない?


そうだよね、そうしよう!


ついでにさ

菜々色も四条の裏だから

五条に帰らないで直行しようよ


そうだね、それ良いね!

少し早いですけど良いですかってね


絶対入れてくれるよ


うん、あそこならそうだよね



こういう話は、直ぐにまとまる


遊びの話は即断即決 笑



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



で、四条堀川バス停で降りて


四条プレミアムのフロントに行き


あさって泊まる〇〇ですけど

明日朝キャリー預けて良いですか?


フロントのお姉さん

笑顔で「はい、良いですよ!」



これで、1つ片付いた!



さ、次はホテルの中を抜けて裏口から出て

歩いて1分の「吟味屋菜々色」へ


※ネットから拝借


わぁ、ようやく来れたね〜

ホント来たかった〜



戸を開けて「こんにちは〜」



大将、私たちを認めて



「おかえりやす!!」



あぁ、良いよね

こうやって温かく迎えてくれて


ホント嬉しいよね



予約していたから

カウンターに席を作ってくれてて



あぁ、落ち着くわぁ〜!



大将自ら説明してくれる

今日のおすすめやメニューにない料理


先ずはビールで乾杯

おかんちゃんは生、私はノンアル



お疲れ様でした!



お通し



蒸し鶏と豆腐の自家製柚子味噌掛け

この柚子味噌が美味しいのなんのって!


おかんちゃん曰く

これだけでお酒飲めるわ



野菜が食べたい気分だったので



オクラの辛子味噌マヨと茄子のちょい辛


今日の春巻きは

前回食べて美味しかった

うなぎとチーズの春巻きと



断面を撮らないと分からないよね




こちらは、菜の花とチーズの春巻き

ちょっとピントが合ってないな



さつまいも「紅はるかの唐揚げ」



お塩をチョイっとつけてね

これも甘くて美味しいの



ここで米焼酎「大石」を頼んで



左に米焼酎「大石」2合

右はウーロン茶を入れたピッチャー


どっしりした焼き物、ステキでしょ!




生麩の味噌田楽

田楽味噌は黒白の味噌ダレ

トッピング、柚子味噌とカボスの皮かな


お餅っぽい食感だね




甘唐辛子のおジャコ掛け

ボケボケの画像だから

パッと見、わからないわね

 


酔っ払ってるからか・・・ノンアルでか?

一瞬で手が定まらないまま撮るからか

ボケボケばっかり


ノンアルでも酔える私

は、嘘だけど・・・


私も少し米焼酎飲んでるよ、少しね

飲みやすいね、米焼酎!


2合のうち、私は多分0.2合くらいだな

薄い焼酎しか飲めないのよね


残りは全部おかんちゃん

グビグビいってます



目の前にヒラメの骨が干してあったので

2日後の夜に来るのでと骨煎餅を予約



最後の締めに鶏雑炊を頼んだんだけど

写真は撮り忘れ〜



さっ、明日も早いしで

タクシーを呼んでもらって


ご馳走様でした〜



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



外に出ると・・・結構雨が降ってた


タクシーで数分、なんせ近い


天気も良かったら

ぶらぶら歩いて帰るのも良いけど


雨降り、酔っ払いには危険

道路は濡れてるし転びやすい


転ぶお年頃の私たちにはNGよね



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



五条プレミアムのフロントで

ようやくチェックイン


預けていたキャリーも受け取り部屋へ



部屋に入って、第一声



あぁ〜、靴脱ぎたい! 笑



2日目.高野山に行く時は

ショルダーバック1つで行くから


荷物を取捨選択



天気予報では

朝には雨もあがって曇り


気温的に暑くはなさそう

でも、山の上だからね

予備に羽織るもの1枚あった方が良いね


カッパもシューズカバーも要らないね

一応折りたたみ傘だけ持っていこうか


日傘にもなるしね

逆か、日傘だけど雨にも使える兼用傘



これがね、大失敗の元


と、この時の2人は夢にも思わず



さぁ、準備もまずまず出来たし

お風呂いこうか



私たちの旅のホテル選びは


大浴場ありき!が優先



2月に泊まった四条プレミアムが良くて

高野山前泊も取りたかったけど

予約が取れずに五条にしたのよね


五条も大浴場付き


部屋のテレビで

大浴場の混み具合が分かるのは便利



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



明日はいよいよ高野山

朝も早いから寝ないといけないのに


喋りっぱなしのふたり

まぁ、旅の1日目は大抵こうね



なんだかんだで寝たのは2時過ぎ

いや、2時半過ぎてたかな


朝のホテル出発は7時20分予定

身支度したり、朝食食べたり

逆算していくと6時には起きないとね


起きられるかな? 笑笑



 ✂︎-----キリトリ-----✂︎



続きます


おかんちゃんの旅日記は

簡潔にまとめられて分かりやすいけど


私はアッチ飛びコッチ飛び


相変わらずで・・・


ダラダラグダグダ続きます