春と言えば「桜」
お花見、一般的にはソメイサクラだけど
それに先駆けて咲くのが
早咲き桜として有名な河津桜と熱海桜
熱海桜と河津桜
2つの桜、種類は同じで
場所で呼び名が違うだけなのかな?
そう思っていたら
全然違うんですって
驚くことに熱海桜は
遠くインドからもたらされた桜だとか
って、知ったかしちゃったけど
エヘヘ・・・
実はコレ、おかんちゃんから聞いた話
そしてね、もう一つ熱海桜の事で
おかんちゃんに聞いた事をシェアすると
熱海桜は花の時期が長くて
1ヶ月近く咲いてるので有名だけど
これには
理由というか仕掛けがあるというか
凄いよね
早咲きの蕾と遅咲きの蕾
一つの枝に2段構えなんですって
熱海桜ミニ知識でした〜 笑
✂︎-----キリトリ-----✂︎
さて、連休初日の10日
駅のホームで電車を待っていると
定刻に滑り込んできた電車が!!
な、な、なんと! 超満員!!
いつも熱海までの2時間半は
800円を払ってグリーン車を利用して
ゆったりと座って行くのだけれど
そのグリーン車も
入り口のデッキまで人が立ってる!
果たして乗れるのか?状態
ようやく乗り込んだものの
入り口の扉に押しつけられたまま発車
ひと息ついて、見渡してみれば
2階席に登る階段にも
1階席に下りる階段にも人が立ってる
で、最後まで立って行ったのか?
と、いうと・・・
「東京駅で降りる人多いから座れるよ」
というおかんちゃんからの予想通り
上野駅と東京駅でドッと人が降りて
無事着席!
さすがに3連休初日なので
独り占めは出来ず、お隣に人は座ったけどね
熱海に近づくにつれて
線路と併行して走ってる道路も激混み渋滞
熱海駅着、ここで伊東線に乗り換え
今回は熱海駅から一つ目の来宮駅まで
熱海駅周辺は車が動かないだろうし
来宮駅まで行くのが、マジ正解だった
普段の土日だって混んでるうえに
3連休なら尚更だね
特に今は観光の目玉の
熱海桜&河津桜があるしね
✂︎-----キリトリ-----✂︎
駅まで迎えに来てくれた
おかんちゃん、おとんさん
おとんさんに
「あけましておめでとう」と言われ
そうだ! 今年初めてだ! 笑
おかんちゃん家に着いて
お楽しみ第1弾、温泉へ
半年で8キロ近く体重が減ったので
出現したウエストをご披露 笑笑笑
ビヤ樽からの脱却
戻ってたまるか! アハハ
2人でゆっくりと温泉に浸かり
あ~だ、こ~だ、お喋りして
あぁぁ、温泉は最高だね~~~
✄-----キリトリ-----✄
久々の温泉で
お肌はツルツルピカピカ
さ、お次は
お楽しみ第2弾、宴会の部開幕
先ずは
スパニッシュオムレツ
卵好きの私にはたまらない美味しさ
ジャガイモも好きだしね
ほぼほぼひとりで食べたな
家で絶対に作ろう!と固く決意
続いて登場のカニ!
私は、大のカニ好き
でも、我が家の相棒が甲殻類アレルギー
ひとりで食べるのもなぁと
何年もカニ食べてなかったから
もう最高だ!
MIYAちゃんのお友だちに感謝!
ダイエットで目標体重はクリアしたので
次に目指すのは体重維持!
そのために
おかんちゃんが用意してくれた
ヘルシーメニュー
大好きなセロリとトマト
「セロリ、もっと食べる?」
「うん、食べる〜!」
おかわりまでしちゃったよ 笑笑
豚ヒレ肉で作ってくれた酢豚
これも殆どひとりで食べたなぁ
豚ヒレ肉の酢豚、初めて食べたけど
肉は柔らかいし、カロリーも低いし
最高だね
すごくヘルシーなんだけど
好きなものばっかりで満足感たっぷり
いつもながらの最高のご馳走
ごちそうさまでした!
✂︎-----キリトリ-----✂︎
おかんちゃんは
月末の検査に備えて禁酒中
この日だけ解禁したけど
飲んだのはほんの少しだけ
お風呂、サッと浸かってこようか!
2回目の温泉へ
のんび〜り、まった〜り
✂︎-----キリトリ-----✂︎
2日目
お楽しみ第3弾、町中華
地元での日常生活で
ラーメン屋さんで食べるのは殆ど無いので
熱海での2日目のラーメンは
もう楽しみでしかないの
行く前から
頭の中でグルグル回っていたのが
カネイさんの広東麺か
八福さんのサンマー麺か
来る時の車窓から道路の渋滞を見た時に
あぁ、伊東のカネイさんに行くのは無理だ!
ハイッ、広東麺消えた! 笑笑
沼津の八福さんへ
11時オープンで、お昼前なのに
ほぼほぼ満席状態
さすがに人気店
前回、MIYAちゃんが来た時と同じ席
MIYAちゃん、私の隣に座ってたんだよね〜
もちろん広東麺
おとんさんは、もやしラーメン
半チャーハンと餃子も
もう最高です、八福さん!
✂︎-----キリトリ-----✂︎
今回は、田舎の行商婆さんはお休み
魚竹さんから仕入れたかったけど
冷凍庫が満杯なんですもん
次までに減らさないとね
伊豆村の駅で相棒ご要望の佃煮だけ購入
写真は撮らなかったけど
熱海桜と菜の花が一緒に咲いてて
ピンクの桜と菜の花の黄色
本当に綺麗だった
そうだ!
肝心の桜をお見せしてないよね
ダメじゃん 笑
おかんちゃんちのベランダ前の熱海桜
目の前に桜だなんて、なんて贅沢!
✂︎-----キリトリ-----✂︎
帰りも来宮駅まで送ってもらって
電車を待っていて
定刻通りにやってきた電車が
「あっ、キンメだ」
「ラッキーだね」と、周りの人たちの声
金目鯛の列車
伊豆急のイベント列車
各車両ごとに内装が違ってるみたいで
伊豆急沿線の各市町村の
PR仕様になってる列車みたい
✂︎-----キリトリ-----✂︎
さて、一路さいたま市へ
では・・・ないんです、今回は
今回は、お楽しみ第4段があって
帰りに
「崎陽軒のお弁当を買って帰ろう」企画
前から一度食べてみたいと思っていたのが
崎陽軒のシウマイ弁当
熱海は静岡県だから売ってなくて
熱海から5つ目の小田原駅の駅ビル内
崎陽軒直営店舗あり
朝イチで予約の電話入れてたんだよ〜ん
「○○ですが・・・」
「○○さん、お待ちしてました」
と、店員さんたち皆さん笑顔
とっても感じが良くて
それだけでいい気持ちで買い物出来るよね
会社の社員教育だね
買ってきたお弁当
相棒用に炒飯弁当
私は春のお弁当
えっ、シウマイ弁当じゃないって?
そうなんだけどね
他にも食べてみたくてね
ま、シウマイは全部に入ってるし
ってことで、オープン
炒飯弁当
唐揚げも入って、炒飯の量も多いし
男性向きかな
季節ごとに変わるお弁当は
ご飯の量も少なくて女性にはピッタリ
おかずも薄味で良いお味
冷めても美味しいように餅米入りだとか
だからだろね、ご飯も本当に美味しかった
✂︎-----キリトリ-----✂︎
熱海に行く前
ちょい煮詰まっていた私の脳内
リフレッシュも出来た
おかんちゃん、おとんさんに感謝
また行きます〜 笑笑
長々読んでいただき
ありがとうございました!
長いッて!!
だよね 笑笑