今朝は、時間がなくて書けず

 

昼も忙しくて書けず

 

こんな時間になっちゃいました

 

 

明日から3連休なのね

月曜日が祝日なのを忘れてた

 

 

思いがけず休みをもらったような

なんか、儲けた気分

 

 

✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

だいぶ前になるけど

ゆりまるちゃんのブログ

 

リブログ出来なかったので ↓

 

ハランキョウ『巴旦杏』でした(*^_^*) | ゆりまる日記 (ameblo.jp)

 

このブログで書かれていたハランキョウ

 

皆さん、聞いたことあるかしら?

 

 

漢字で書くと巴旦杏

 

「すもも」の事

 

 

私の仙台の実家の母は

スモモのことを

バタンキョーって言ってたのよ

 

私の子供の頃だけどね

 

漢字を見れば

何でバタンキョーなのか一目瞭然

 

 

巴旦杏・・・バ・タン・キョー

まんまでしょ

 

 

ゆりまるちゃんのブログからお借りした画像

 

 

※無断転載ごめんネ

 

ゆりまるちゃん地方のハランキョー

かなり小ぶり、小さくて可愛いね

 

 

私の子どもの頃のバタンキョーは

これよりも確実に大きかった

 

普通の「すもも」の大きさだった

 

 

スーパーで買い物していたら

ニコニコと「すもも」を持ってきた相棒

 

これは、買いたいという意思表示

 

はいはい、買いますよ

 

 

で、その時に「バタンキョー」の事を

知ってる?って尋ねてみたのね

 

 

聞いた事ないよ

バタンキューだなんて

 

 

いやいや、バタンキューじゃないよ

バタンキョーよ

 

バタンキューなら寝ちゃうよ 笑

 

 

 

熟れて美味しそうね

6個入り398円

1個、食べた人がいるね 笑

 

 

ゆりまるちゃん地方は「ハランキョー」

仙台の母は「バタンキョー」

 

仙台の方言かと思っていたけれど

遠く離れた和歌山でも言うのね

 

 

「ハタンキョー」或いは「バタンキョー」

こんな呼び方する地方をご存知の方

 

いらっしゃいますか?