ずっと取りかかっていた案件

 

公証役場に行った社長が

大使館に提出書類の認証を受けてきたので

 

ようやく終了

 

 

管理組合の担当さんにレターパックで送って

 

あとは、担当さんが

入管とフィリピン大使館に提出して

許可が出れば、めでたく完了かな

 

 

ふぅ・・・・・・

 

気掛かりが消え、ホッとした

 

 

あっ、でも

フィリピン大使館との面接があるんだった

英語でね

 

誰も英語が話せないウチの会社

もちろん、通訳は確保済みよ

 

 

それと併行してやっていた

営業年度終了報告書も県に提出

 

決算からこの営業年度終了報告までの

春の一連の行事・・・行事じゃないけど

今年は超絶早く済んだ

 

 

と、いうのはね

大使館への決算書の提出が

直近3年分が必須で

 

コロナ禍のあった4年前を入れた3年分よりも

業績の良い昨年度を入れた3年分の方が

大使館のイメージも断然良いだろうと

3月決算を過去イチのスピードで済ませたのよ

 

 

これで、北海道への旅も

「後顧の憂いなく」ってことで 

 

ルンルン←死語・・・もう誰も言わないな

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

昨日の夕食

 

久しぶりに写真撮ろうかな〜

 

で、撮ってみたら

 

 

これは相棒分で

私のは、肉の量だけもうちょい少なめ

 

 

でも・・・あれれ?

 

こうやって改めて見てみると・・・

 

何だか、量が・・・増えてるような?

 

 

意識して量を減らしてたはずが

 

元に戻ってるような・・・

 

 

元の木阿弥

 

 

あっ、知ってた?

 

戦国時代、筒井順慶が死んだ時に

後継が子どもだったので

成長するまでその死を隠すために

木阿弥って男を身代わりに仕立て

 

後継が成長した際に

ようやくお役御免になったって事で

 

元の木阿弥

 

 

という説と、別の説もあって・・・

 

って、そんな事はどうでも良い!!

 

 

とにかく、喉元過ぎればのいつもの悪い癖で

 

食事量がいつの間にか戻っていたっぽい

 

このところ、画像も撮ってなかったしなぁ

 

 

どうりで、今朝の体重

 

最近じゃ無かったような

最高値を叩きだしていたワケだ

 

 

体重の増減で一喜一憂していないけど

 

 

ヤバイです・・・ マジで 笑