久しぶりに

今朝のミニひまわりのちーくまくん

 

 

上段左から2番目と3番目が成長が良いかな

 

 

この2つね

 

もう1つのプランター

 

 

 

間引いたチビッコ軍団も、だいぶ成長

 

 

茶色の鉢は、ダメダメ軍団だけど

 

彼らなりに頑張ってるバイ!

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

何回か書いているけど

昔は転勤族で・・・

 

あっ「バツ」のつく前ね 笑

 

 

住んでいたのは

北は青森から、南は佐賀まで

 

 

青森に住んでいた時だから

かれこれ50年には足りないけど

ゆうに40年以上前のこと

 

 

結婚して初めての生活

私の新米主婦生活は

 

青森から始まったのよ

 

 

私の料理人生に初めて入ってきた

青森のローカル食品や調味料

 

醤油はワダカン醤油

当時、青森では圧倒的なシェアの醤油

 

 

実家で使っていたのは、キッコーマン

ローカルな醤油があるのにビックリ

 

いかに無知だったことか 笑

 

 

焼き肉や炒め物には

上北農産の「スタミナ源たれ」

 

その後、岩手に転勤になっても

売っていたので使い続けていて

 

 

九州に転勤になった時には

さすがに、九州までは流通してなくて

※今は売ってるかもだけど・・・どうかな?

 

 

関東に転勤になって

最初の頃は見当たらなかったけど

 

今じゃ、たいていのスーパーで

見かけるようになった

 

 

最初に見つけた時は

 

うれしはずかし朝帰り〜ならぬ

嬉し懐かしスタミナ源たれ〜

 

で、速攻カゴヘ

 

 

それからは

エバラ焼肉のタレとかも買うけど

ずっと愛用してるのよね

 

 

テレビで

秘密のケンミンショーなんか見てても

その地方で独自の調味料など

 

煮物にはコレ1本で事足りるとか

炒め物にはコレが有ればとか

各家庭の冷蔵庫には必ず入っているとか

 

結構色々あるわよね

 

 

皆さんの地方には

そんな調味料とか有るかしら?

 

 

昨日も

 

 

ニンニクの芽、玉ねぎ、牛コマを炒めて

 

スタミナ源たれを回し掛けて

 

一丁上がり

 

 

思い起こせば・・・

このタレとも長い付き合いだわぁ