泣いても笑っても連休も最終日だね
泣きも笑いもしないけど
結局、何もしないままの5連休だった
相棒は買い物に出たけれど
私はマンションから1歩も出ず
GWは
何処に行っても混んでるから
我が家は、毎年こんなもんなのよ
お天気も下り坂で
1日こんな霧雨なのか?
これから本格的に降り出すのか?
気温も高くないし
昼寝日和とも言うね 笑
✂︎-----キリトリ-----✂︎
このGW
本を読みたいって気持ちにならず
読んだのは、コレ1冊だけ
横関大さん「ピエロがいる街」
ネタバレになっちゃうかな
市長さん=ピエロ?
でも、違うみたいだし?
ピエロは誰?と思っていたら
最後に近くなってから
あっなるほど〜!
そう言う事なのね、と納得
✂︎-----キリトリ-----✂︎
撮り溜めドラマも、かなり消去
全部観たワケじゃなく
観始めて面白くないな、イマイチだな
と思ったら、即消去
最近
韓国ドラマに飽きてきたのか?
似たようなパターンだしね
なんか詰まらなくて気乗りせず
ほとんど消しちゃった
面白く観たのは
中国の時代劇ドラマ
「キングダム-戦国の七雄」
コミックのキングダムは
読んだ事ないけど、時代は同じ
中国、春秋時代終焉期〜戦国時代
始皇帝が秦を建てるまでの話
簡単言っちゃえば
7つの国が次々に滅んでいき
最後に
始皇帝の「秦」が統一国家を建てる
一言で言えば、そういうこと
滅んでいった内情をみると
ほとんどが
自国内での後継争いや
家来たちの権力争いなどによる自滅
このドラマは7話からなっていて
1話が1つの国の興亡史
成立ちから滅亡に至る流れを
ドキュメンタリータッチで話が進んで
「燕」に始まり「趙」「楚」と続き
最後に始皇帝の「秦」が描かれる
「呉起」や「屈原」「韓非子」など
馴染みのある人物も登場
三国志もそうだけど
中国の歴史は
国も多いし登場人物も多いしで
サラ〜っと流して観るだけだと
1回観ただけでは、私には無理
三国志の時代も面白いけど
戦国時代にも興味出てきた
ドラマ的には
余り作られてないけどね
今は、韓国ドラマより
中国の歴史ドラマかな
このドラマは消さないで
もう一度観ようかなと・・・