5連休中日の5日、子どもの日

 

ブロ友さんが書いていたけど

毎年5日の子どもの日が終わると

GWも最終日かぁって寂しさがあるけど

 

今年はカレンダーの関係で

5日の後に、土日のお休み

 

なんか得した気分 笑

 

 

昨日

あれ?4日って何だっけ?

 

 

思わずカレンダー見ちゃったよ

 

そうだった

今は「みどりの日」だった

 

 

前は、祝日と祝日に挟まれた

ただの「国民の休日」よね

 

 

「みどりの日」って

以前は4月29日だったし

今は「昭和の日」か

 

 

でも、昭和生まれからすると

4月29日は

「天皇誕生日」の方が馴染み深いね

 

平成になって

「天皇誕生日」→「みどりの日」

そして「昭和の日」

 

「平成の日」は?

 

 

✄-----キリトリ-----✄

 

 

昨日の夜に続きを書くつもりが

 

夜に書くってこと、ほとんど無いので

 

書こうってスィッチが入らず仕舞い

 

 

約束守れず

嘘つきになってしまった、ゴメン

 

 

✄-----キリトリ-----✄

 

 

さて、昨日の続きね

 

絶品タンメン食べた後

予定通りの買い出しへ

 

 

最初に連れて行ってもらったのは

 

農家さんが

直接持ち込んで出品するような

産直品販売所のような2ヶ所

 

 

ここで買ったのは

 

 

茹で竹の子とアイスプラントだけ

 

生の竹の子、買いたかったけど

並んでいたのが

育ち過ぎなくらい大きくて

 

 

竹の子は、旬のシーズンに1回は

若竹煮とかで食べたいじゃないですか

 

 

竹の子って

貰える人は、嫌ってほど貰えるけど

伝手の無い人は1つも来ない 笑

 

 

他にも珍しい野菜があったら

買う気満々だったんだけどね

 

今回は、珍しい野菜がなくて

ホント残念だった

 

 

ここの商品で、面白かったのが

 

 

小楢や櫟などの薪を売っていたよ

1括り、600〜700円くらいだったかな

 

 

ストーブで燃やすのかしらね

パチパチとはぜる炎、雰囲気あるよね

 

 

もう一つは、稲わら

 

 

畑の敷き藁とかに使うのかしらね?

 

 

続いては、私のリクエストで

とあるスーパーへ

 

 

マグロたたき

こんなに買ってきたよ〜

 

 

思いがけなく

この日、タイムサービス!

 

通常100g 248円が

なんと、50円も安い198円よ

 

超ラッキー!

 

1パックだけ次の日の夕食に

1パックを2人で分けてちょうどなの

 

 

残りは冷凍ストック

 

画像撮り忘れたけれど

釜揚げしらすとチリメンも

4パック購入→これも即冷凍

 

お浸しにいれたり

しらすおろしにしたり

色々使えて便利

 

 

続いては魚竹さんへ

行く前に予約していたので

受け取りだけ

 

帰ってきてからは

座る間もなく、一仕事が待ってる

 

 

サバ味醂干しと塩サバ

大きくて身の厚いサバなので

1枚を2人でちょうど

 

 

相棒が大絶賛、大好物のハラス

こちらも1枚を2人でちょうど

 

 

新製品の、鰆の味醂干し

 

魚竹さんのお母さん調味の味醂液

本当に良い味加減で美味しいの

 

 

真空パックして冷凍庫へ

 

 

我が家のキッチン家電で

真空パック器が一番役に立ってるかも

 

 

サバ味噌煮は

最初から真空パックなので楽チン

 

 

今回は、最初からマグロたたきや

釜揚げシラスやチリメンを

大量に買ってくるつもりだったし

 

魚竹さんへの注文品で

大荷物になる予定だったので

 

100均で買った保冷剤をたくさん持参

これが、行きの荷物で一番重かった

 

 

だからね

爆買いは想定内だったのよ~

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

そうそう、おかんちゃんちの

マンションのエントランスに

 

 

ご自由にお持ちくださいの貼り紙

 

 

自分の欲望に忠実に

大きくて、オレンジが濃くて

形の良いのを選んで、4つも貰って来た

 

 

酸味も、少し苦味もあるけど

 

 

どこか懐かしい甘夏みかん