昨日のお昼は
クレソンをいっぱい使いたくて
アサリとクレソンのパスタ
クレソンの茎の方は炒めたけど
葉っぱの方は
最期に混ぜ合わせただけ
余熱でペシャンコになったけど
クレソンを、これでもかってくらい
ワッサ〜と入れて大量消費
✂︎-----キリトリ-----✂︎
借りてきた本の中から
この3冊、一気読み
山本甲士著「ひかりの魔女」シリーズ
おばあちゃんの名前、真崎ひかりさん
1作目は
おばあちゃんの孫で宅浪中の男の子目線
2作目は
色々な問題を抱えて生きている人たち目線
3作目は
フリースクールに通う5年生の女の子目線
ほのぼの感満載のお話
85歳のひかりおばあちゃん
おばあちゃんのニコニコ笑顔と
時々つく「優しい嘘」
後で気づくのね
あぁ、アレは私のためについてくれた
優しい嘘だったんだなぁってね
1〜3作目の語り手たちが
密かに思ってること
おばあちゃんは魔法使い
もちろんね
意地悪な読み方しちゃえば
上手く事が運び過ぎるとか
都合よく話が繋がりすぎるとか
色々あると思うけど
そんなこと言うのは野暮ってもんです
いいじゃないですか
本の中の世界くらい
ほのぼのしたいもの
ずっと読んでいたい本
作者の山本さんの他の本も読んでみよう
✄-----キリトリ-----✄
おばあちゃんがやってる健康法というか
1作目から出てくる「立禅」
ウキってみると
仏教の瞑想法のひとつ?
太極拳の型のひとつ?
字面で読むと??だよね
こんな感じらしい
こんなイラストもあったよ
最初は3分くらいで足がガクガク
と書いてあるけど
まず、踵を浮かしてこの格好をするのが
なかなかムズイ
足の指先に重心をおかないと
この姿勢、保てない
ちょっと試しにやってみて! 笑
イラストに添えてある
「足の指で地面をつかむ」
つかむのか、なるほど!と、実感するよ