昨日の夕陽
ちょうどビルの真後ろに太陽?
寒くはないけど、風がすごく強かった
✂︎-----キリトリ-----✂︎
平日働いているから
用事は、土曜日曜に集中するけど
昨日は
久しぶりに何もない土曜日
出掛けなかったのでネタもない
ご飯ネタにするかな
こんな時のための
保険で撮ってる写真を使わないとね
✂︎-----キリトリ-----✂︎
先日買った半額の魚たち
魚メイン用ね
左下のホッケは、1枚ずつ冷凍
2人で1枚が、量的にベストだね
わぉ!
なんと、致命的にボヤけてる 笑
左上は春キャベツのカレーそぼろ炒め
右上は圧力鍋の無水じゃがいも
この調理法は
思い立ったら直ぐに作れるのでgood!
右下は大根おろしよ
こんな丸ごとのホッケ
実は写真撮影用、撮っただけ
相棒用魚対策としては ↓
そうです、過保護の極み
私は、残りモノ整理
小骨があるとこは、私担当
✂︎-----キリトリ-----✂︎
次の日は、赤魚の西京漬
この赤魚は、トップバリューで売ってる
骨とり魚シリーズ
西京漬は焦げやすいので
120度の低温でオーブン焼き
最後にフライパンで焦げ目
肉2切は、豚ひれ肉
赤魚と一緒に低温で焼いたもの
フライパンで焦げ目を付けてから
アルミ箔で包んでローストポーク風に
すごく柔らかく出来た
左上のカラフル野菜は、コレ ↓
スーパーの地物野菜コーナーで買った
スイスチャードって野菜、安いでしょ
なんといっても、色鮮やかな茎
そもそも
スイスチャードとは、なんぞや?
「不断草」「うまい菜」などの名前で
日本各地で栽培されてるみたいね
ほうれん草と同じような
使い方で良いみたい
この時は、ごま油使って「ナムル」
生で食べてみると
若干クセがあるけど
と言っても
セロリほどのクセは、全然ないからね
サッと茹でれば、ほぼクセなし
生の方が栄養価高いようなので
茹でるのもサッと!ですって
コレを買ってきた日の
ゆりまるちゃんのブログに
たまたまスイスチャードを使って
※某県では「ふたん菜」「ふらん菜」
「不断菜」からきてるみたいだって
ごまポン酢和えにしていたの
コレも美味しそうだった
ほうれん草と同じようなと考えれば
色々と使えそうだよね
グラタンだって←作らないけど
キッシュだって←作らないけど 笑
✂︎-----キリトリ-----✂︎
アオリイカのバター醤油
コレは買ってきて直ぐ
次の日に作ったんだけど
写真撮ろうって気がなくて、写真なし
玉ねぎ人参で嵩マシし炒めて
イカを投入して更に炒め
醤油味がちょうど良かったので手直しなし
最後に付いてたバターを絡めて一丁あがり
すごくイカが柔らかくて
味付けも良かったし、マジ美味しかったよ
これを買わなくても
冷凍シーフードでチャチャっと出来るね
✂︎-----キリトリ-----✂︎
今日は、最後の塩紅鮭を使う予定
冷蔵庫に移動して解凍中
✂︎-----キリトリ-----✂︎
ついでに
昨日のお昼と、今朝のパン
春キャベツとアサリでボンゴレパスタ
買い置いてた ↓ コレを利用
ザク切りキャベツを炒めて
冷凍アサリをぶち込み、パスタソース投入
茹でたパスタを入れて出来上がり
薄味でちょうど良かった
今朝の朝は、プチフランスで
ヨーグルトとパイン
毎朝のリンゴ習慣は
もうスカスカでお仕舞にした
最後に買ったリンゴ残ってるから
今日コンポートにしよう
✂︎-----キリトリ-----✂︎
えっ?
もう、見ただけでお腹いっぱいって?
朝、昼、晩と
こんなに食べてたら
絶対に痩せるワケが無いって?
ホント、その通り! 笑