3月も大詰め

今日明日と、あと2日だ

 

 

前にも書いたけど

 

4月1日から

銀行から引き出す際の金種の指定

10枚以上は手数料が発生するのね

 

いつもの銀行は、手数料550円

 

 

ならば他の銀行では?

と、近くの別の銀行で聞いてみれば

 

「10枚以上は770円です」

 

 

もっと高かった!

 

 

手数料が安いか

枚数がもっと多ければ

メイン銀行を変えてもと思ったけど

 

 

で、当分の自衛策として

千円札を備蓄することにして

 

とりあえず、7束700枚確保

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

もう少し備蓄したいなと

 

おとといの帰り

自分の口座に20万入金して

 

 

ATMで1万ずつ20回引き出した

 

 

人目も気にせず、根性でね

 

 

会社の通帳で1万ずつ引き出すのは

ちょっとなので、自分の通帳使ったワケ

 

 

近くの支店はATMは3台だけなので

 

ちょっと足を伸ばして

ATMが6、7台ある別の支店へ

 

 

1つのATMで

大量に千円札を引き出せば

 

枚数切れになって迷惑を掛けるかと

 

 

1万円を3、4回ずつ引き出して

隣のATMへ移動

 

 

監視カメラに映った私は

いや、ATMコーナーにいた人にも

 

かなりの不審者だったと思う

 

次々に隣のATMに移動してるんだもの

 

 

はぁ、根性でやったぞ!

 

1万ずつ20回

 

 

200枚!

 

 

でも、考えてみれば

飲食店さんとかの釣り銭で

 

こんな人、結構居るのかも・・・

流石に200枚は居ないだろうけど

 

銀行が閉まっていたら、尚更ATMよね

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

この1万ずつ引き出した20万円分

 

 

やっちまったぜ!事件が発生した

 

 

引き出して

1日我が家でお泊まりしての昨日

 

 

10枚ずつの束にしようと

 

 

最後の最後

 

あれ?9枚しか無いや

 

おかしいなぁ

 

最後の50枚を数え直す

 

やっぱり1枚足りない・・・

 

 

あっ!・・・もしかして・・・

 

 

お金を入れていた袋

 

いつも半分に切って、再利用してるのね

 

使い道はたくさんあるのよ

 

駐車場代を入れたり

みんなへの貸し金入れたりね

 

 

やっぱりダ! やっちまってた!!

 

 

1枚残しで入れたまま、ハサミで切ってた

 

 

はぁぁ〜〜〜 困ったもんだなぁ私

 

 

どうして、こうなるかな・・・不思議だ

 

 

単に粗忽なだけなんだけどね

 

 

もうね、笑うしかない

 

もちろん銀行で交換するよ

 

 

とりあえず、900枚確保したけど

 

もう少し確保する予定

 

 

これが1万円札ならなぁ

且つ、自分のお金ならなぁ アハハ